20日、下弦の月の朝の皇帝ダリヤ



20日の朝もかなり寒かったけど、咲いていてくれた🌸

スッキリと晴れた青空に、下弦の月もクッキリと見えます🌗

青空をバックにマゼンタ色の花が本当に美しい💗

我が家の皇帝ダリヤは背丈が2.5メートル程ですが、もっと大きくなるようです。

普通、花は太陽の方を向いて咲きますが、皇帝ダリヤは私たちに花が見えるように下を向いて咲きます🌸

天の愛を降り注いでくれているようです💗

冬の直前の寒さの中でこんな風に咲き続ける姿は、皇帝の名に相応しい力強さも感じます🌟

根元は竹のようです🎋
昨日は一日中北風が強く吹いていて、折れてしまわないかと心配だったけど何とか耐えてくれました💦

この大地にしっかりと根付いた太い幹があるからこその力強さと美しさ🌸

やはり土台は重要です❗️

そんな皇帝ダリヤを気にかけながら、神無月の締めくくりの過ごし方の大切さを感じていました。

まだやっていないことがあった😅

そして、昨日の夕方、一つのアクションを起こしました❣️

さて、どんな流れが始まるか?

あっ💕
これって、もしかしたら第一チャクラブレンドエッセンスの効果かもしれない💓


天気予報で明日の朝は最低気温1度だって😨

さすがに厳しいだろう😰

そして今朝、ついに力尽きました😢

悲しいけど仕方がありません💦

今年は花を見せてくれてありがとう💗

また来年咲いてくれることを祈ります💚

来年、私は何をしているのだろう?

きっとこの皇帝ダリヤは、更に根を張って幹を太くして丈夫になっているだろう😄

私ももっと成長した自分でこの花に会いたいと思っています😊🌸