今日は七夕ですね♪

 

 

七夕飾りを見かけますが、

短冊の色って、さまざまな色がありますよね?

 

七夕の歌にも出てくる 「五色(ごしき)の短冊~」

 

五色の「色の意味」があるんです(^^)

 

 

カラーコーディネーター

諸泉 和美です。

 

 

過去に書いた記事の再投稿ですが、

はじめての方は、ぜひご覧ください♪

 

 

願い事を書く短冊の色は、

陰陽五行説に基づく色

「青」・「赤」・「黄」・「白」・「黒」を指しています。

 

 

五色の色は、

人間の5つの徳「仁・礼・信・義・智」に対応していると言われ、

 

 

(緑): 徳を積む・人間力を高める

 

: 父母や祖先への感謝の気持ち

 

:信頼、知人・友人を大切にする 人間関係を良くする

 

白: 義務や決まりを守る

 

(紫): 学業の向上

 

 

五色には このような意味があります。

 

 

 

本来は、七夕の伝説の織女にちなんで、

裁縫、手芸、習字などのお稽古ごとの上達を願いましたが、

現在では、さまざまな願いを書くようになりました。

 

 

なので願い事を書くときには

その色の意味の効果を活用して、願い事を書く

願いが叶う?かもです 。

 

 

さらに願い事が叶いやすくなる書き方は、

 

「〇〇なりますように」「~になりたい」ではなくて、


 

「〇〇が出来るようになる」「~になる!」

 

と、「言い切る」ことによって、現実になると言われてます。

 

その目標に向かって、

意識的に行動が伴うからです。

 

 

こうなったらいいなと

叶った自分をイメージすると

ワクワクします。

 

そう思うと、とても夢のある1日ですね(^^)

 

 

 

そうそう、七夕の風習として、

 

平安時代から、

「七夕の日に五色の素麺を食べると大病にかからない」として

素麺を食べる風習があり、

 

7月7日は、「そうめんの日」でもあるのだとか。

 

五色のそうめんを選んでみるのもいいかも(^^)

 

 

天の川、見えるといいですね♪