節分の鬼・5色のカラーバリエーションには意味がある!? | カラーのプロになる秘訣&ビジネスに役立つ色の使い方

カラーのプロになる秘訣&ビジネスに役立つ色の使い方

色彩業界歴25年以上のカラーコンサルタントが、カラーコーディネートのプロになる秘訣を教えます!

こんにちは

 

「子育てママ専門カラーアドバイザー」の大井唯(おおいゆい)です。


2月3日の節分は、皆さん、豆まきしましたか?

 我が家にとって節分は、毎年の恒例行事!


 子供たちも楽しみにしている一大イベントです。


今年は、3歳の娘も「鬼」がわかるようになってきた歳なので


 お面を自作することに!


 (ちょっと眉毛が太くなりすぎて、予想に反して怖くない・・・。)




ところで、鬼と言えば「赤鬼」が定番ですが、


 節分の鬼は「5いる」ってご存知ですか?



「赤鬼」「青鬼」「黄鬼」「緑鬼」「黒鬼」


 それぞれ、鬼の意味があるようですが、


今回は、自分の中の


 赤鬼さん・・・・・「貪欲」を追い払う為


 青鬼さん・・・・・「怒り」を追い払う為


 緑鬼さん・・・・・健康を保つため、「不摂生」を追い払う為 


に我が家の厄払いというか、


私の心を改めるためのお手伝いしていただく事にしました。


 我が家のしきたりで、節分の日は最後に帰宅した人が鬼です。



というわけで、今年も鬼は「パパ」に決まり!


「どの色のお面を最初につける?」


 と聞いたら、珍しく旦那さんは「緑」をチョイス。


「???」


 ・・・。


らしくないなぁ。

 


「緑」を身につけたくなる時って、


 精神的にお疲れがたまっている時みたいです。


 体が「休息」と「安らぎ」を求めている時とか。


 確かに、最近お仕事 忙しそうです。


お疲れの中ごめんなさい(>_<)


 でも、子供たちの為に頑張って!


ひと仕事したら、がっつり恵方巻きをいただきましょう!




 鬼が玄関に入った瞬間。


子供たちは、待ってました!とばかりに「豆」で襲撃。


「緑の鬼が一番嫌い(>_<) 」


と言いながらも、3歳のちびちゃんも頑張って投げました。


さあ、今年も元気に楽しく過ごせる一年でありますように!

 


日本の伝統行事には、決められた「色」が使われていることが多々あります。


 ひな祭りであれば、「桃色」「白」「緑」


 「色」には、それぞれ理由があり、意味があります。


親から子へ。


日本が大切にしてきた文化を、 伝える事ができたらいいですよね。