昨日の久々ブログにはとーっても懐かしくて落ち着くお友達ブロガーさんたちからコメントをもらって頑張って更新しよーって気になりましたv(^-^)v星上

今日は帰りの電車で書いてみよーかなと爆笑

この1年半。。。
大きすぎた存在。。。
それは第2子である息子笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ほんとに同じ両親から産まれてきたの?って聞きたくなるくらい、、、娘とは違いすぎる性格でガーン

前々から娘は手のかからない子、良い子に分類されるとは思ってたけど、息子が産まれてからほんとにほんとに身をもって実感しました笑い泣き笑い泣きハートハート娘よほんとにアナタのおかげでなんとか育児できてました、、、デレデレイエローハーツと伝えたい。

もう我が家は3人目という選択肢はないけど、同じように産まれたばかりで悩んでる子がいたら、こんな子もいるから大丈夫!って言ってあげたい笑い泣き

わたしの経験したお悩みポイントを挙げていきます笑い泣き
多分書ききれないから、、、2つの記事に分けます(笑)

雷背中スイッチ抱っこマン雷
産まれてから8カ月位までかな、、、?
背中スイッチがやばすぎてお昼寝はベッド、ハイロー、ベビーカーに置いて寝るということがほんとに出来ない子でしたえーん
寝たなと思って置いたら90%起きるガーン
そして寝る時間が短い。。。寝てなくても床に置かれるのが嫌いすぎて泣いてばかりショボーンショボーン
ほんとに抱っこ抱っこな男の子でした。。。

雷ベビーカーは拒否します雷
娘は割と小さい頃からベビーカーが好きで良い子に乗ってくれることが多かったですが、息子は大嫌いで1歳4カ月くらいまでベビーカーに乗ることは皆無でしたガーン
乗せるとぜーーーったい愚図る!おやつとか飲み物とかあげてもNGで、、、抱っこ抱っこで毎日肩がバキバキでした。

雷夜中はボク覚醒します雷
これが一番シンドかったやつ。。。
生後2カ月くらいから1歳くらいまで、、、結構な頻度で続いたのが夜泣き&夜中の覚醒ガーン
最初の頃は、夜中に何度も起きて何度も授乳して、その度にウンチさんしてってのを繰り返したのやけど、、、
そのうち一度起きると授乳しても長いと2-3時間起き続けるという覚醒がガーン
多い時には週に3-4回そんなことがあり本気で寝不足&ノイローゼ状態でしたガーンガーン
今でもたまーに夜中覚醒してるけど、卒乳してからは機嫌よく起きて遊んでくれることも多くて最近は起きてても結構放置できるように。。。

雷ボク離乳食は食べません雷
後地味ーに毎日ストレスすぎたのが、、、離乳食を一切食べない問題えーん
5カ月後半にはじめてみたけど、保育園に行き始める8カ月頃までにボクが食べたのはおそらくスプーン10匙分くらいガーンガーンガーン
何を出しても全拒否笑い泣きで、、、、作るのもストレスでしたゲロー
けど、安心してください。今は姉よりもモリモリ食べますw

タイムオーバーなのでまた続きは今度ウインク!!