もりもりしてます。 | 花と緑、ときどき猫な生活。

花と緑、ときどき猫な生活。

大好きな木・草・花、2匹のにゃんこーズ、そして二人の子供。日々思うことを記録として残そうと思います。
それから。。。
ガンにて2017年に66歳で永眠した最愛の母が遺した草花たち。そのお世話日記としても続けられたらいいなぁ。

日に日に春めいてきました。

 

朝は結構冷え込むのに、外の植物たちはどんどん花開き、新芽の赤ちゃんが顔を出し始めました。

 

秋から冬にかけて買いまくったビオラやパンジーがみるみる花数を増やし、もりもりになってきています。

 

 

葉っぱが見えなくなるほど、これでもかと花が咲いています。

花柄摘みに追われる毎日ですが、これだけ咲いてくれると気持ちがいいものです。

 

こちらは春にいち早く開花するユキヤナギ。

咲き始めの、まだつぼみがまぎれているくらいのこの咲き具合が味があってで好きです。

 

去年はじめて咲いたクリスマスローズは、今年も順調に咲きましたチョキ

花数が去年よりも増えた気がする。

 

 

そして、この時期になると冬の花がお店でたたき売りされるようになります。

それを見ると、まだあと2ヶ月は咲くのに、、とついつい手を出してしまう私。

 

ということで、1ポット¥70で売られていたジュリアンを5つ買って、3つは花束のように植えてみました。

 

 

残る2つはウッドデッキのテーブルに飾る用に植えてみました。

 

うちのウッドデッキには、冬場はほどんど陽が当たらないので真冬は花を置いていませんでした。

最近少し日が長くなって陽も当たるようになったので、お花解禁です。

 

そして、一昨年の秋に植えたスイセン3種。

去年はこの時期にきれいな花を咲かせてくれたのですが、そのまま球根植えっぱなしで今年はどうなるかな〜と観察していたところ‥

 

とりあえず1種はつぼみができました!

もうすぐ咲きそう。

 

他は、1種が葉っぱは出てきてるけどつぼみがまだない‥

もう1種は葉っぱすら全然出てこない‥

やはり植えっぱなしではあまり花は咲かないのかな〜ショボーン

 

なにはともあれ、これからしばらくはガーデナーにとって一年で一番嬉しくて楽しい時期です。

 

・暑くもなく寒くもない

・花がどんどん咲く

・新芽がどんどん出てくる

・新緑がきれい

・虫がまだ少なめ

 

そう、園芸するのにはサイコーな時期なのです。

許されるなら1日中、朝から日が暮れるまでずっーとガーデニングをしていたい。。。

でもそれが許されないのが現実えーん

 

 

さて。

 

だいぶ暖かくなってきたとはいえ、うちのにゃんこーズはまだまだコタツから離れません。

一番の新入りであるココは、毎日コタツ満喫中です。

 

コタツは快適だにゃ〜〜音符