こんにちは爆  笑ようこそドキドキ 

 

 

似合う色で自分らしお洒落を楽しむ

パーソナルカラ虹ーと

 

小さな不調を改善するおうち薬膳の

中山 静江です音譜

 

 

自己紹介ラブラブ

こんにちは!
 
先日パーソナルカラー診断にいらしたお客様
20代入社5年目の営業職悩みは・・・
 
 
 
後輩ちゃんを連れて得意先を訪問すると、
後輩ちゃんのほうが先輩に見えちゃうこともあるそうで、
『しっかりしたオトナの女性に見られたいんですえーん
 
うんうん。わかるよ!!その気持ち。私も若かりし頃は悔しい思いをしたもんだ!
 
上品で誠実感溢れるおとなの魅力を引き出す似合う色で
「ぜひ!うちと取引してくれ」といわせちゃおうではないか飛び出すハート
 
ということで、本日のお題はスーツなどに使うベーシックカラーのお話ですウインク
 
 

 

 ベーシックカラーとは

 

ベーシックカラーというのは
定番色のことで、「白、黒、グレー、ベージュ」などの基本色になります。

ベーシックカラーはどんな色とも相性が良いので、皆さんも必ずお持ちですよね。

実はこの定番色にもお似合いのタイプがあるのです。

 

 

 ベーシックカラーにも似合う・似合わないがある

 

 

「え?黒や白に似合うと似合わないがあるの?」と思いますよね(^_-)

そんな皆様のために、お客様と同じ色素の要素をお持ちの

 

綾瀬はるかさんで検証してみました!!

 


いかがですか?
綾瀬はるかさんの色素の要素は明るく柔らかでソフト。

右側のブラックやチャコールグレーは硬く、少し緊張した面持ちにみえ、

左側のネイビーや明るいグレーのほうが、持ち前の要素と調和して、

柔らかで優しく上品な印象にみえませんか?


ちょっぴり落ち着きのあるお姉さんにもみえますよねラブラブ

 

 

 

 見え方がわかると”似合わせ対策”ができます


ホワイトやブラックは誰でも似合うと思われがちですが、
似合わないタイプが着ると、厳しい印象にみえたり、

青ざめて緊張しているようにも見えるので、
ちょこっと工夫が必要ですグッド!

 

ご自身がその色を着ることでどのような顔映りになるのか

わかっていると、対策することができるので、

残念な印象になることがなくなりますよ音譜

 

 

 


ということで、お客様にはブラックやチャコールグレーのスーツの

インナーには真っ白より少し柔らかなアイボリーや
柔らかで明るいお色などもご提案させていただきました飛び出すハート

 


 

とはいえまだまだ20代とお若いのでお肌もピチピチピンクハート

 

真っ黒だって、真っ白だって、どんな色でも使いこなせる年齢です音符


お仕事も、プライベートも色を見方につけて、

幸運を引き寄せてくださいね!!

 

応援してまーすラブラブ
 

 
あなたのお悩みを色で解決できるパーソナルカラーについては
 
パーソナルカラー診断の詳細、お申し込みについてはこちらからご覧下さいねウインク