こんにちは爆  笑ようこそドキドキ 

 

 

似合う色で自分らしお洒落を楽しむ

パーソナルカラ虹ーと

 

小さな不調を改善するおうち薬膳の

中山 静江です音譜

 

 

自己紹介ラブラブ

 
本日のご紹介は【金柑】
 
金柑は、皮が薄くて甘味があるので、まるごとたべられるのが特徴です。
 
この皮には、レモンに匹敵するビタミンCやビタミンB1、ビタミンE、
βカロテンなどが充実しています。
 
 
柑橘類の「皮」にはカラダを温める作用があるとされていて、温州ミカンの皮を乾燥させて
細かく砕いたもの(陳皮)は生薬としても使われています。
 
爽やかな香りには気を巡らせる作用があるので、ため息💨がやたらと出ちゃう時とか、
鬱々しちゃうとか、胃もたれ、食欲不振などに効果があるとされていますハート
 
寒暖差があって気圧の変動が大きいと、
なんとなく、体がだるいとか、
頭が重いなどの症状が出ることも
 
そんな時にも柑橘類の爽やかな香りがお役立ちです音譜
 
また、金柑の蜂蜜漬けをお湯でといて飲むと咳止めの効果もキラキラ
 
白いすじや袋にはフラボノイドの一種で別名ビタミンPと呼ばれるヘスペリジンがたっぷり。
 
動脈硬化予防や心筋梗塞の予防に働くほか、コレステロールのコントロールにも有効です。
 
黄色い色の色素成分にはβクリプトキサンチンが含まれていて、活性酸素を除去。
老化からくる視力低下やがんの予防に効果的だそうです。
 
まるごと食べてカラダの内側から巡りをアップしちゃいましょ