こんにちは、mochiですニヤニヤキラキラ
 
今日は「啓蟄(경칩 けいちつ)」という日らしく
NAVERを開いたらカエルが跳んでいましたカエルカエルカエル
 
初めて聞いた単語だったので調べてみたら
冬ごもりしていたカエルや虫たちが動き出す時期だそう。
 
啓蟄は、二十四節気の第3。二月節。
「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意で、
「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」という意を示す。
春の季語でもある。
 現在広まっている定気法では太陽黄経が345度のときで3月6日ごろ。
Wikipedia
 
何だか難しいですね汗
 
ここでは、春の言葉を紹介してくれていました上差しキラキラ
 
 
さて、この間
鐘路3街(チョンノサンガ)でタッカンマリを食べてきましたウインク音譜
 
鐘路3街(チョンノサンガ)といえば、
ポッサムのイメージだったのですが
ポッサム以外でも色々なお店がありそうでしたニコちゃん。はーと。
 

お店は、

돈화문닭한마리 (敦化門タッカンマリ)”

 

 

路地の間にあるので

探さないとたどり着けないのですが

立派なお店ですウインクハート

 

 

ランチやサムゲタンなどもあるようなので

1人でも大丈夫そうですね。

 

このお店を紹介してくれたお姉さんは
どうしてもタッカンマリを食べたかったそうですが

 

タッカンマリは2人前からなので

1人では、食べられなかったようですショックあせる

 

上差しメニュー

 

タッカンマリ 2人前 22,000ウォン

油淋鶏 27,000ウォン

ソジュ、サイダーを頼みました虹

 

キムチ、大根の醤油漬け、カクトゥギが出てきます上差し

 

マンドゥを入れると美味しいとのことで、
マンドゥ、きのこを追加し
具だくさんのタッカンマリ上差し

 

 

 

 

 

つけだれはさっぱり醤油ベース

ここにニラと玉ねぎをたっぷり入れますひらめき電球

鶏肉は柔らかくて、スープも出汁が効いていて

とても美味しかったです照れ音符♪

 

タッカンマリはいつ食べてもおいしいですよね。

 

 

油淋鶏・・・

来たとき、想像していたのと違い過ぎてびっくり。
油淋鶏というより
鶏のタンスユッという感じでしたバナ夫あせる
 
味は、まあまあ、見たままの味です。
これは頼まなくていいと思います笑い泣き汗

 

 

 

タッカンマリは、最後にカルグクスを食べてから

おかゆにもして食べましたグッキラキラ

 
小さいマンドゥもとっても美味しかったです~
また、タッカンマリ食べたくなりましたぺこハート薄い赤
 
 
돈화문닭한마리
敦化門タッカンマリ
 
1.3.5号線 鐘路3街(チョンノサンガ)駅 3、2-1番出口から徒歩2分
住所:서울 종로구 돈화문로9길 17
電話番号:02-765-2009
営業時間:11:00 - 22:00
日曜定休日