今日でタイ旅行記、終わります

見てくださっていた方、ありがとうございます

明日からは、いつも通り韓国のお店を紹介します

さて、最後はちょっと変わったシーフードのお店です。
大きな伊勢海老のネオンサインが立派な
“Seafood Market”
プロンポン駅にあります。
入ってすぐ、こんなにきれいなネオンサインが
店内はとっても広く、天井にはおさかなの模型が沢山
ウェイターさんの数も多いです。
お客さんより確実に多いです

ここは私が中学生くらいの時に
お父さんの友達がタイに駐在員として住んでいて
その方が連れて行ってくれたお店なんです。
もう何年も前なのですが、なんとなく覚えていました。
昔来たお店がまだあるっていうだけで
なんだか嬉しかったです
席についてから、すぐに食べたいものを選びます。
そう。
このカートに、食材を選んで入れていくのです
だからお店の名前が
“Seafood Market”
スーパーのように選ぶんですよ
生きてる伊勢海老がいたり、
氷に入れられているいろんな魚がいたり・・・
エビも大きさ別にならんでいました。
生きているので、ちょっと怖かったですが・・・
お姉さんは何ともなくつかんでカゴに入れてくれます

野菜も豊富です

沢山ありすぎて、どうしたらいいか
わからなくなりました
どうやって食べたいかまで考えられるので
自由な分、難しいです

奥にはJAPANESE FOODとかいてあり
お刺身などもありました!
すごい。
エビ・あさり・魚・パン
チンゲン菜・ベビーコーン・エノキ・空芯菜
全部で8種類を購入しました

一度、スーパーみたいにお会計をして、
カートのまま席に持っていきます。
詳細な金額はわからないのですが・・・
タイで考えたら高いようです。
7千円くらいしたんではないでしょうか?
ここで、料理方法を注文します。
サイズによって値段が変わるようですね

なんだか難しそう、、、
なんだか市場みたいですよね。
市場で買って、お店で調理してもらう

飲み物もこの時に注文します

お店のポストカードが置いてあったので記念撮影。
ケースの裏にはWi-Fiの番号が書いてありました。
外にも席があり、1組だけ外の席に座ってい居ました

この日はそこまで暑くなかったので
外で食べてもよさそうですね

まずは空芯菜のオイスターソース炒め

最高の付け合せ

これは欠かせない気がします。
韓国では空芯菜あんまり食べたことないですが、
スーパーとかにはあるんでしょうか?
エビのチリソース炒め。
タイ風チリソースでした。
野菜炒め

ベビーコーン・えのき・チンゲン菜
韓国とタイで一人暮らしをしている
野菜不足の私たちのために

あさりのバター炒め

これも美味しかった~
大きいあさりなので、身もたっぷり

初めあさりもチリソースできたのですが、
オーダーする人が間違えてしまい
作り直してくれました

妹曰く。注文間違いをお客さんのせいにしたり
謝らなかったりする人が多いそうですが、
この人は、自分が間違えました。って言っていて凄い!
と感動していました

日本を基準に考えたら、あたりまえのことですが
他の国では当たり前じゃないんですよね。
韓国の場合は、すぐに取り換えてくれて
あまり文句をいうお店の人はいないと思うのですが、
たまに、おばちゃんだと悪びれもなく
“間違えちゃった”って笑っている方もいて、
ホイルとバナナの葉に包まれて
とってもしっとりと蒸し焼きに

とっても美味しかったです

何の魚かわからなかったのですが、
久しぶりに来たお店は、変わりなく美味しかったです

タイにしてはちょっと高めですが、
日本で食べるよりはお手頃だと思います

あと、1つの量が多いので大人数で行くと
いろいろ食べられそうですね

駐在員御用達なのか、団体の日本人も見られました。