コラボ・ネットワークの中村伸一です。

コラボ・ネットワークのブログページにお越しいただきまして、ありがとうございます。

また、コラボ・ネットワークの活動に関心をお持ちいただきましたことを感謝申し上げます。



コラボ・ネットワークも大きく変化しております。

コラボ・ネットワークに参加された方々と有意義な交流。そして、創造できる交配を展開してきため

活動の場をFacebookページに移しました。

また大きく発展していくことを考え、名称も

コラボネットワーク_JAPANとなりました。

https://www.facebook.com/collabonetwork

是非、コラボネットワーク_JAPANのFacebookページにお越しください。

コラボが皆様を待っています。








2月18日山口市のサンフレッシュ山口で、山口市商工振興課主催にて開催された「やまぐち異業種フォーラム」にて、中村伸一が講師&ファシリテータをつとめました。


効果のある異業種交配を行うために、参加申込みいただいた方を事前に把握し、異業種にてグループ分けを行いました。
参加者は、スクリーンに投影されたグループ割を確認しテーブルにつきました。



コラボ・ネットワークのブログ

  

このフォーラムでは、自己紹介のやり方によって異業種交配が起きやすくなることを学んでいただきます。フォーラムが終了する頃には、様々なコラボレーションが生まれていることが期待できそうです。


第1部は、異業種交配のプログラムを運用してスタート。


異業種交配を行う上で大切なのが、自社(自分)のビジネスリソース(経営資源)に気づくこと。そこで、参加者各々のビジネスリソースをワークシートに記入していきました。
10分という短い時間での書き出しですが、皆さん集中して作業をしていました。



コラボ・ネットワークのブログ

  

ビジネスリソースシートを完成させ、いよいよ自社(自己)PRタイムに突入しました。
4名のグループが各々PRを行います。
ここでのテーマは、コラボレーションが起きるような自己紹介をすること。コラボレーションを生み出すには、相手に興味をもってもらえるように伝えることがポイントです。
  

自社(自己)PRが終了した際には、どの人とコラボレーションをしたいのかグループ内で選び合いました。そして、なぜその人を選んだのかフィードバックを実施しました。

次回、このような機会があれば、このPR方法を思い出して実践してもらえるといいです。



コラボ・ネットワークのブログ

 

ビジネスリソースを公開し共有化するワークショップが終了すると、
次に、そのビジネスリースから販促を共有するワークショップを展開。

販促における異業種交配を行うためには、参加者に一定の思考を持ってもらう必要があります。そのため、マーケティングにおいて参加者全員が意識共有する全体ワークショップを実施。
題材として「茶のしずく石鹸」を使い、マーケティングMIXの理解と意識共有をはかりました。



コラボ・ネットワークのブログ

    

   

他社が発表されたマーケティングMIXを異業種交配シートに転記していきます。
そして、グループ内の皆さんが全員発表されたところで、グループ内でコラボレーションできないか検討します。

その後、グループ内でのフリーディスカッション。



コラボ・ネットワークのブログ


「こんなことでコラボができないでしょうか?」


「御社のその商品と弊社の商品でコラボできそうですね。」


「客層が同じだから共同で広告ができますね。」


「お互いのフライヤーを置き合いましょうか」


などと、顧客の共有、販路の共有、商品同士の連携の商談が生まれていました。
これこそ、異業種交配によるビジネス創造なのです。このフォーラムは、1日で終わりますが、終了したあと、如何に行動するかに参加者の今後の行動に期待です。

2010年3月から、これまで約1年近く開催されてきたコラボネット
ワークですが、素晴らしいことに、続々と異業種のコラボを生み出
しているようです。

そちらの紹介も今後ブログで随時していきたいと思っていますが、
今日は他県から嬉しいニュースがあり、そちらをご紹介します!


▼コラボ・ネットワーク高知開催!----------------------------------------------

全国様々な県が取り組む「農業振興」。

しかし、新しい取り組みをしようとしても、関係者は、過去の成功
パターンから、どうしても既存の方法論を継続してしまうもの。

一方で、世界は劇的に変化しています。
いまや、TPPにより、貿易が自由化され、様々な海外製品が
入ってくる可能性さえ・・・。

「進化は必要とわかっているが、進化の仕方がわからない」

こうした悩みを解決するべく、コラボネットワークの実績を
聞かれた高知担当者様からご依頼を頂き、今回、農業人材を
対象としたコラボを実施!

もちろん、講師は㈱アクティブラーニング社代表・羽根拓也氏。

さて、第一回高知コラボネットワークは、どんな会になったのでしょう?


▼「人見知りの人さえ話しだす!」コラボネットワークのワークショップ-----

会場は、高知県農協の施設「JA高知春野」をお借りし、約50名の方が
集まりました。

羽根氏の挨拶、コラボネットワークの説明から始まったセミナー。
初めて会う者同士で、緊張している参加者の方々。

しかし、そこはさすがプロとばかりに、羽根氏のわかりやすい
解説、ファシリテーションによって、だんだん会場の雰囲気も
ほぐれます。

更に、羽根氏は、参加者の反応を見ながら、アクロバティックに
内容をアレンジすることで有名な方。

型どおり進めるのではなく、参加者の理解に伴い、一番最適な
事例や、説明をしていきます。
(もちろん、笑いもさし挟みつつ・・・)

ワークショップ型と銘打っても、参加者の中には話さない人が
いる・・・そんな研修が巷にはあふれていますが、羽根氏の
研修は違います。

誰もがわかりやすい解説をし、誰もが話しやすい環境を作り
出す。

あっという間に会場は、「この研修で、何かを起こしたい!」
という熱気で包まれたそうです。


▼コラボの新案創出技法で、新しい農業のアイデアが生まれる!------------------------------

コラボネットワークは、いわゆる異業種交流会ではありません。

出会いを出会いだけで終わらせず、出会った方々のコラボレーションが
起こりやすいように、様々な仕掛けを組み込んでいます。

まずはお互いを理解させる「自己PRタイム」。

お互いが何者か、どんな強みを持っているのか知らぬまま、
コラボレーションをすることはできません。

そこで、まず、それぞれの強みを他者に伝え合います。
「自己PR]のトレーニングにもなり、お互いの理解も
深まる。

コラボネットワークの人気コンテンツのひとつです。

お互いの理解が深まり、下準備が整ったら、本題に!
コラボレーションアイディアをワーク中に作り出します。

「そんなの簡単に出せない・・・」
という声が聞こえてきそうですが、大丈夫!

まず、羽根氏からアイディア発想の方法論の講義があり、
それを実践する形でアイディア出しを行います。

コラボアイディアの創案もさることながら、チームでの
課題解決体験により、メンバー間の関係性構築を促す
ことが狙いです。

お互いの素材を出し合い、一緒にアイディアを作りだす
ことで、チーム感ができ、セミナー後も「また会いたい!」
「コラボしたい!」と思える関係性が作られるのです。


▼「すぐにでもコラボを!」好評につき、次回開催も?!---------------------

コラボ案創案によって仲を深めた参加者は、終了後もなかなか
帰ろうとしません。

10分、15分、20分と、お互いの商品の話や、実際のコラボ
レーション案を話し合います。

今回実施を決めてくださった市の職員の方からも、「こんなに
盛り上がることは珍しい」と御ほめの言葉を頂いたそうです。


▼終了後アンケート高評価&次回実施への流れ------------------

終了後の参加者アンケートでも、「とてもよかった」「また受け
たい」など、高い評価。

是非次回もやりましょうと、早速今年の3月に第二回目が実施
されるそうです。

-------------------------------

以上、高知のコラボネットワークレポートです。

山口に続き、高知県でもコラボネットワークが盛り上がりそう
ですね。

将来は、山口県、高知県のメンバーが県をまたがえてコラボ
する、なんてことも夢じゃないかも!?

急遽 アクティブラーニング社の羽根拓也氏が参加。


6月19日、羽根さんによるコラボ・ネットワークのワークショップが始まりました。


今回は、コラボ・ネットワーク 史上初の野外ワークショップ。


船方農場さんを会場として開催です。


参加者は、福岡市から広告マンが参加するなど8名の参加です。



コラボ・ネットワークのブログ コラボ・ネットワークのブログ

11:00から、羽根さんによる知的交配に関するレクチャー。


最近は、勉強会ブーム。


そして、異業種交流会も盛んに開かれるようになりました。


しかしながら、異業種交流会ではビジネスは生まれにくいと考えているのが


われわれコラボ・ネットワーク。


コラボ・ネットワーク が実行しているのは、



異業種交流ではなく、異業種交配。



参加者が持つ強み(価値)を組み合わせる、掛けあわせることです


その価値を自らが知るために、ワークショップを行っています。


今回も、羽根さんがワークショップを指導して


参加者には、差異×理解=価値の方程式にて価値をPRする術を身につけていただきました。



コラボ・ネットワークのブログ コラボ・ネットワークのブログ


コラボ・ネットワークのブログ コラボ・ネットワークのブログ

12:00を少し過ぎたところで、会場を移してのバーベキュー懇親会。



コラボ・ネットワークのブログ


船方農場では、牛も飼っており、船方牛を食しました。


乾杯は、お酒ではなく、


「牛乳」です。


皆さん、お肉も牛乳も美味しいと会話も弾みました。


食事の時の方が、アイデアが飛び交っていたような。


そんなワキアイアイとした時間でした。



そして、今回初めて全員に対して自己PRするという時間を設けました。


午前に習った自己PR方法を活かしたPRを行いました。



コラボ・ネットワークのブログ


第2部は船方農場の商材をベースにした相互開発。


船方農場の商材を知るために、坂本さんに船方農場を案内してもらいました。


まるで、大人の社会見学。



コラボ・ネットワークのブログ コラボ・ネットワークのブログ


農場、酪農、お花のビニールハウス、乳製品やお肉の加工場。


ワクワクですね。


そして、ワークショップ。


2グループに分かれて、ディスカッション。




コラボ・ネットワークのブログ



家族で楽しむ場が船方農場。


子供や奥さんは楽しめる。男性はどのように楽しむのか


お父さんは、ゆっくりしたい。


家族を気にせず、木陰のハンモックでゆっくり本を読む場。


いやいや、お父さんの威厳をアピールする場。


男の料理をダイナミックにする。


いや、今は体験型の商材がビッグビジネスになっているから、


家族で農作業をする。


船方農場から隣の施設までの道をお客さんと一緒につくる。


など、アイデアがバンバン出てきました。



コラボ・ネットワークのブログ



このワークショップで身につけたコラボレーションの思考方法。


会社に持って帰り、社内でもこの思考方法を用いて新たなコラボレーションを


創造していこう。


いつものコラボ・ネットワークよりも長い時間でしたが、充実していました。


全プログラムが終了しても、皆さん残って懇談。


体も使い、頭も使ったので、お腹が空いたということもあり、



コラボ・ネットワークのブログ



船方農場特製のハンバーガーを食べました。


コラボ・ネットワークのブログ


遅くなりましたが、第5回コラボ・ネットワーク報告です。


5月22日 第5回コラボ・ネットワークを開催しました。


テーマは「顧客共有と販路共有」でした。


会場は、やまぐち総合研究所の事務所があるニューメディアプラザ山口の会議室。

久々に戻ってきました。


ファシリテーターは、前回に引き続き、やまぐち総合研究所の中村伸一所長がつとめました。


参加者は、8名。


前半は、コラボ・ネットワーク恒例の自己PR。


4人のグループになり、自分を選んでもらうような自己PRを行います。


ここでのポイントは、差異×理解=価値。


毎回、毎回繰り返しますが、この公式をマスターすることで


意味あるコラボレーションがはかれます。


最近、小手先のコラボが流行っていますが、ここでコラボレーションを意義を


理解してもらうようにしています。



コラボ・ネットワークのブログ


さて、第2部では、自社または自分の強み、ここでは客層や顧客の傾向をグループで


ディスカッションします。


ワークシートを使って書き出すことも大切。


各々の特長を書き出し、グループ内で発表しました。


コラボ・ネットワークのブログ

今週土曜日、船方農場にてコラボ・ネットワークを開催します。


急遽、羽根拓也氏も東京から参加することになりました。

なぜ、参加されるのか?

それは、今回のテーマである相互開発の模様を全国に発信する為なんです。

そして、コラボ・ネットワークが全国に拡がりつつある状況をお話しされると思います。

自然の中でのワークショップから、羽根拓也氏が開発したコラボ手法を持ちかえり


皆様の事業活動にも活かしませんか!!

今回一番の魅力は、食事をしながらフレンドリーに羽根さんと親睦が深められる事。

自社のPRをして、羽根さんからアドバイスを受けてみましょう。

皆さんがこれまで行っていたPR方法の改善点が見つかると思います。

詳細です。

【日 時】 平成22619日土曜日 11001530   


【会 場】 山口県山口市阿東徳佐下1450-39
       船方農場 

【内 容】  コラボレーション能力を高めるワークショップ
        相互開発:3人よれば文殊の知恵!!
 

 1045 受付

1100 コラボ・ネットワークスタート

      ・差異+理解=価値

      ・翻訳

       ワークショップにて、自己PR

1200 食事:バーベキュー

        船方農場からPR

1300 参加者による会社・商品のPR

1330 船方農場見学

1415 ワークショップ

          船方農場の商材をテーマにした商品開発(コラボ)

          

1530 終了予定


【参加料】 3,000円 (税込)+バーベキュー 3,000円程度
       
【主 催】 やまぐち総合研究所有限会社
       株式会社アクティブラーニング

【お申込み】 https://ssl.form-mailer.jp/fms/623cfa71103755

商品でのコラボレーションは盛んに行われていますが、顧客や販路を共有していくコラボレーションは、まだまだのようです。


顧客・販路を共有していこうというビジネス思考をこのセミナーで習得しましょう。

そして、コラボ・ネットワークにはこのような方にお薦めです。


・自分(自社)の中に、新しい気づきが欲しい。


・自分の事や商品の事を相手に伝えることが難しい。


・異業種の方と知り合って視野を広げたい。


それでは、詳細です。


【日 時】平成22年5月22日土曜日 14:00~16:30

 

【会 場】 山口県山口市熊野町1-10
       ニューメディアプラザビル山口  4F 会議室


【内 容】 コラボレーション能力を高めるワークショップ
        「顧客・販路共有編」
  
 ・自己PRの手法をマスターする
  今回は「翻訳する技能」をワークショップを通して習得しましょう。
  
 ・顧客共有は、一番効率的な効果的な顧客開拓方法。
  ワークショップを通して顧客共有のチャンスを探ります。
  
    
【ファシリテーター】 
   中村 伸一 やまぐち総合研究所有限会社 所長
             
【定 員】 16名


【参加料】 3,000円 (税込)


【主 催】 やまぐち総合研究所有限会社
       株式会社アクティブラーニング


現在の参加申込み状況


不動産コンサルタント

広告代理店

介護施設

家具販売

起業準備中

海産物製造卸

ファイナンシャルプランナー

情報通信会社

広告代理店

ネットショップ

製造メーカー


お申込みは、biz@bizpro.jp までお願いします。

4月17日 第4回コラボ・ネットワークを開催しました。

今回のテーマは、情報共有


コラボ・ネットワークのブログ


自らの営業手法、販売手法を紹介しあって、お得情報を持ち帰ろうというもの。

こういうと、自分の秘密テクニックは教えられないと思う人もいますが、思い切って公開することで、思わぬ反響があります。


反響というのは、仕事に結びつくということです。


私自身がその経験者です。


参加者は、9名。3名構成のグループを作り、ワークショップを行います。


海産物製造卸業、広告代理店、デザイナー、不動産鑑定士、家具・インテリア雑貨販売店、


介護施設経営者、起業準備者(おそうざい)、ファイナンシャルプランナー2名


会場は、山口市大内御堀にある明屋書店 MEGA大内店。


いつもとは、ちょっと雰囲気の違う会場にて行いました。


ちなみに、コラボ・ネットワークの立役者の一人 羽根拓也先生の書籍コーナーが

この明屋書店 MEGA大内店には、設置してあります。



コラボ・ネットワークのブログ


まずは、恒例の自己PRタイム

差異+理解=価値

相手が話される内容が自分の持っているものと違えば、そこには差異が生まれ。

相手との差異を理解できれば、そこには価値が生まれます。

自己紹介の際には、この意識を持って自分のPRを行います。



コラボ・ネットワークのブログ


たかが自己紹介と思ってはいけません。

ここには、商品の販売や、自社を知ってもらうための手法が隠されています。

ワークショップで体験した事を、会社に持って帰り実践する。

ここが大切なのです。

もうひとつ、この自己PRのプログラムには、フィードバックという手法も組み込まれています。

相手からのフィードバックされた情報を次に活かしてください。


いよいよ営業手法・販売手法の共有化。

参加者がこれまで行ってきた営業手法・販売手法を1枚のペーパーに書き出してもらいました。

そのペーパーに書いた事をグループ内で発表します。



コラボ・ネットワークのブログ



ここで、私が営業活動をした際に、効果のあった方法を、皆様に公開しました。


私は、自分の営業手法を公開することによって、次へのステップにつながることを知っています。


だから出し惜しみしません。


今回も私の営業手法を公開したことによって、新しい仕事の話しが生まれました。


参加者にとっては、面白い手法を学べる。私にとっては、新しいものが創造できる。

これこそ、授受の法則なのです。


グループ内で発表した営業手法・販売手法で興味を持ったものに対して、一歩踏み込んで

発表者に質問します。

自分の仕事に役立つ手法を手にいれましたでしょうか。



コラボ・ネットワークのブログ


参加者の感想

・今回もいろいろな話が聞けたのでよかったです。(M・U様)
・楽しかった。
・異業種の方と意見交換ができ、新たな気づき等、刺激を受けることができました。(H・S様)
・今回で4回目ですが、新たな気づきがありました。(M・U様)
・伝えようという思いが強いと思ったように相手に伝わらないといった事(上津原 章様)
・内容はわかるが、現実に落とし込み、実行するのは難しい。(M・T様)
・自分の頭の中が、言葉になって助かりました。(三輪 淳一様)


次回は、5月22日 顧客・販路共有編です。

好評いただいていますコラボネットワークを4月17日に開催します。

皆様のお申込みお待ちしております。


日 時:平成22年4月17日 土曜日 14:00~16:30


場 所: 山口県山口市大内御堀1168番1
      明屋書店 MEGA大内店  2F アカデミーホール


ファシリテーター:中村伸一氏 やまぐち総合研究所有限会社


定 員:16名 先着順


受講料:3,000円 税込


お申込み:contact@yamasoken.com  


お名前とご職業または、得意な分野、連絡先をご記入の上お申し込みください。


現在の申込み状況


広告代理店(広島県)、家具小売業、不動産鑑定士、介護施設運営者、

デザイナー、海産物製造卸業者


コラボネットワーク参加者分類


新規 7 : 3  リピーター


これまでの参加者よりお申込み状況を教えてほしいという声が寄せられましたので


お申込み状況は、コメントを利用してお知らせします。