キラキラさくら台湾ようこそ日本雪の結晶キラキラ

 

  新京成に乗って美味しいものを🤗

 

新京成沿線民って堅実で忙しいけどゆとりも大切にする人が多い感じですね

 

ということで自然にやっぱり新京成沿線にサイゼリヤがいっぱいあります

 

同系列の オリーブの丘 は新京成沿線にはほとんどなくてサイゼばかりです

 

新津田沼の閉店マジか!なイトーヨーカドーで唯一残っているレストランもサイゼ

 

うちでは外食はすべき時はして好いと思っていて

家ではなるべく調味料も手作り,合わせ調味料も使わず自分で味付けして自炊しますが

逆に外で食事をしないといけない場合には自由にしたいと思っています

 

それでもありふれたサイゼに やっぱりどこでもよく行きます

特に帰国中はWi-Fi絡みでサイゼにすることがあって(1日3時間無料) 寄るのです

 

メニューはどこも同じだけど雰囲気はお店ごとに違ってて面白いんですよね

メニューは同じでも食べてる人たちが違うので店の雰囲気ができていく

 

あとで別のお店を紹介しますがまずはサイゼのお話から…❄︎

 

やはりイタリアンは宮殿料理ではないので安いべきなんですよね

高級な王宮フランス料理ではなくて日常使いできるべきです

 

日常使いのサイゼではメニューをみてあれこれ悩むことはないです

自分でわかってるいつもの幾つかの好きなメニューかシンプルメニューの組み合わせ限定でその日の気分でリピートしています 

 

そういえば

サイゼは大好きだけど考えてみたらそれ以外のほとんどのものは全然食べてないですよね

まだまだ伸び代ありそうかも

 

ドリンクバーは単品,エスプレッソやカップッチーノ1杯立ち飲みですぐ店を出てもイタリアのバル感覚では元がとれるとおもいます

一人か二人のスペースで好いからそれ用カウンター作っておけばとおもいますね

都内とかならありそうかも?

 

サラダが低価格でボリュームあるからベジファーストする人にもおすすめです

 

温かいミネストローネも好いですね

 

 

 

よく雑誌の目!ニュー健康系の記事で提案されている精製していない小麦粉(全粒粉)のメニューもあります

 

 

サイゼってメニューはどこも同じだけど雰囲気はお店ごとに違ってて面白いです

メニューは同じでも食べてる人たちが違うから自然にそうなりますよね

 

たとえば新京成の高根公団はまったり居心地が好いカフェふう,高根木戸(芝山)はファミレス,北習志野は23:00まで開いてて客層もタベルナ(イタリア風居酒屋),新都心の海浜幕張は大衆食堂みたいな感じ

どこにでもあるし安いから誰でも入れる分それぞれの地域の民俗も反映していて面白いですよ

 

初富や新鎌ヶ谷のサイゼも行っています

新京成の津田沼よりのサイゼは全部行ってるかも 笑

 

 

サイゼ初めて行ったけどがっかりした…という人も,もしコスパと居心地よくてロケーションも好いなら数回の投資で自分に合うメニュー見つけると末長くお互いハッピーかも

 

スーパーに売ってるマカロニサラダやコッペパンのナポリタンサンドをみて日本のイタリアンに絶望していたイタリア人ともいったけどサイゼは満足とても👍してましたよ 

高齢者イタリア人や日系イタリアカブレオーリだったら文句👎言われそうだけど🥹

 

 

といいつつおすすめするのはこちら…

 

新京成の線路/しかも高根公団駅の超すぐそばにある

(たぶん個人経営だとおもいます)

ちいさな人気イタリアンレストラン…🍝🍷

 

 

Zucca

 

 

 

Zuccaはかぼちゃです

 

線路を挟んで向かいに居心地の好い大好きなサイゼがあって

なかなか行く機会がないんですよね…

 

いつか行ってみたい…なんていってると実現しないから本当に行かないと…💦

 

HP はこれ ↓   行ったことないのにおすすめしてすみません😅😅😅

 

 

 

 

✨新京成に乗って美味しいものをぜひ✨

 

 

 

 

 

高根木戸とは違って高根公団駅には五香たかねはいないけど

 

グッズが高根公団駅にある新京成が経営するセブンで売っています

 

駅の近くの叔母の部屋にもタオルが飾ってありました

 

地元民に愛されてますね✨

 

 

転載ではなく叔母の部屋にあったハンカチタオルの写真です

 

 

愛がある家で野菜を食べる方が

憎しみの中で上等な牛肉を食べるよりも良い

格言15:17

 

 

サーフィンおんぷ

 

 

ありがとう