キラキラあ。あキラキラ


FOTO:ぼくはここだよ!

キラキラぼくはここだよキラキラ

みたいな 自然との であいが楽しい 函館本線 小樽築港~銭函 の風景です。

通るたびに 違う 景色・・

広大な北海道では珍しく 小樽と札幌は函館本線によって ほんの40分前後で結ばれています。

小樽は札幌に近い港であることが理由で 街と鉄道が発展しました。

なんでここが 函館本線と呼ばれるのだろう。。

と感じますが かつては旭川~札幌~長万部~函館を結ぶ 特急【北海】が走っていたそうです。

それをきくと 函館本線を実感できますね。


❄❄❄❄❄


札幌近郊で大都市の私鉄の特急みたいな役割をはたしているのは 快速【エアポート】です。

最近のエアポートの多くは都市部の通勤電車のようなロングシートになってきています。

FOTO:731系📷右上矢印南樽に入ってくるロングシートの快速・733 系【Airport】

始発の小樽から混むので 南小樽や小樽築港だと座れないかもしれません。


❄❄❄❄❄


南樽で確実に座るには Uシート (指定席)がおすすめです。

車体塗装は グリーンではなく このような レッド & ブルー のラインになります。

foto:窓に紅葉を映し出すUシート

📷 キラキラ南小樽駅に入ってきたUシートの窓に秋の色が映し出されるキラキラ

( ・・・のにきづいてあわてて撮った💦 )

有料チケットを買いますが 駅の乗りやすいところに來るしリクライニングもできます。

座れるって決まってたら ゆっくりお土産も選べますね。ね

おともだちが小樽に來てくれたとき 駅まで見送りにいって さりげなくUシートをとってあげる

なんていう おもてなしスタイルもあります。


❄❄❄❄❄


以前は 普通(各駅停車)や 区間快速【いしかりライナー】 がロングシートだったんですけど
2015年秋~冬現在では 進行方向を向いて座るクロスシートがメインの
721系が多く用いられています。
まだ エアポート ででも 走っていますが エアポートは 733系に変わっていくようです。

foto:築港の白樺を抜ける721

📷 小樽築港( おたるちっこう ) 駅の白樺ち並木を駆け抜ける721系。

ちょっとまえまでは これ左下矢印も いました。

foto:南小樽 あかちゃん

📷711系

始発列車(初電)だと これにのれて 窓も 開けることができました。

午後もひとすじ あったみたいです。

( クルマ運転中いきなり踏切でとまさったら 711が來たので窓を開けてあわてて撮った💦 )

いま想えばこれが 最後のおわかれでした。

ボクが台湾に移動した後 711も いつのまにか いなくなっていた・・・。

そこにいつもいたのは 決してあたりまえのことではなかったんですね。

小樽を走る各停車両のなまえが 711 ⇒ 721 & 731 と受け継がれているのが
せめてもの 嬉しい切なさです。

時間が過ぎ去るのは速いから わたしたちの周りに存在するすべては あたりまえではない・・

周りの愛おしい人たちに ふだんから 十分に関心を払いたい と 思います。


❄❄❄❄❄


旧くなる車両が快速から降格して來る 普通や区間快速には 特別の旅情がありますね。

朝里 銭函 にも停まるし。

快速 エアポートは 朝里 銭函 には 停まりません波


foto:朝里 銭函は通過



📷キラキラそこでいくらまってても エアポートには のれないからキラキラ

721系で海辺の窓側に確実に座るためには南小樽や小樽築港ではなく
小樽に早めに行くのがおすすめです。

クロスシートなら風景といっしょに ひとりカフェ や 駅弁 も楽しむことができますね。

あ ♪ もちろん ロングシートでも。

キラキラいまって そうなんだ キラキラ

みたいに まわりが感じるようなファッションを創造できる人なら 全然大丈夫です。

❄❄❄

クロスシート ロングシート いずれにしても 海は札幌方面に向かって左側に広がります。

ロングシートで海を前面に眺めながらいくのもいいですね。

731 & 733系は 窓がすごい大きいから。


❄❄❄❄❄



やがて快速・エアポートは海辺を離れ。。しばらく住宅街を滑走した後 ゆるく上昇してゆき


foto:桑園~札幌

📷 桑園~札幌 in RAPI D Airport
高架レール周辺に並ぶ美しい木々にあたたかく迎えられ 札幌駅に入りました。



foto:札幌に入線するAirport



❄❄❄❄❄