8月25日(火)
愛知県の緊急事態宣言が解除、今日から「厳重注意」となりましたね。
解除となっても、不要不急以外の県をまたぐ移動は控えて下さいとのことですが、
瑞浪にある屏風山の中腹にある黒の田東湿地へ行って来ました。
今日は笹平コースの往復、駐車場には我が家の車を含めて、5台の車です。
橋の手前の少し広いスペースにも、2台車が停まっていました。
駐車場には欄干の無い狭い橋を渡りますが、この橋から落ちる車がけっこう多いらしい。
きれいに草刈りされた駐車場、いつもは色々なお花が咲いているのですが・・・・
登山道入り口付近には、ヤマジノホトトギスが咲き始めています。
ハシカグサ シュウブンソウ
ツルリンドウ
エコーの森では「ヤッホー」
水辺の道を歩くのは気持ちがイイね。
この辺りには色々な苔があります。
でも、雨が降ってないので少々乾燥気味( ´艸`)
前方が明るくなってきた。湿地に到着です。
まずは腹ごしらえ。今日も道の駅で買ったミョウガ寿司と、おはぎ。
2週続きのミョウガ寿司です。大好物なのでね(笑)
ランチを食べたら、あれを探しに行こう。
あったあったよ。今年も咲いていた満開のミヤマウズラ。
ニコニコ笑顔が可愛い
湿地の中を散策して来よう。
湿地の中にはノリウツギがたくさん咲いている。
サワヒヨドリ
ミズギボウシ サワギキョウ
東海の湿地だけに咲く、シラタマホシクサ
キセルアザミ ヒメシロネ
サギソウが咲き残っていた。
今日は屏風山には行かず、こちら月山標高792m経由で下山。
初めて歩く月山。屏風山とほとんど同じ標高らしい。
フカフカの登山道。栗や松ぼっくりが落ちている。
展望も無い山頂です。ちょっと休憩。
なだらかな道を下ります。
ふんわり、チョウが飛んでいる。アサギマダラだ。
今年初めて、アサギマダラが撮れました。
何年か前にも、屏風山で出会ったアサギマダラ。
もうすぐ森林公園にもやってくる予感がします。