朝から新幹線で日帰り出張手紡ぎコットンのgranpa shirtsを素肌に1枚で着て、... | COLINA ブログ

COLINA ブログ

COLINAのデザイナー岡田浩司の趣味のブログ。
ファッションや素材についてのマニアックなこだわりや蘊蓄の他に自身の趣味であるテニスや自転車、文房具などプライベートの趣味なども書いていきます。

View this post on Instagram

朝から新幹線で日帰り出張 手紡ぎコットンのgranpa shirtsを素肌に1枚で着て、墨染めのheavy jersey slacksに足元はNIKE IDのairvapermax 秋も深まり朝晩はだいぶ涼しくなってきて、最近はこの格好ばっかりな気がします。 洋服における体温調整機能という面において、この人の手でふんわりと紡がれた自然栽培綿の手紡ぎコットンは、とても優秀な機能を備えているなーとつくづく感心させられてしまいます。 空気を含んでふんわりとした風合いって書いていましたが、最近着ていて思うのがそんなレベルではないなという事がよくわかりました。 わかりやすく?一言で言うと、thermal shirtsです。heavy waffle jerseyと原理は同じ、かなり厚みがあるしっかりとした空気の層が出来ているのを感じます。 普通シャツを一枚で着ていて、雨に濡れたりするとすぐに肌に張り付いて冷たさを感じるものだと思いますが、このシャツはかなり濡れるまで、雨に濡れた感じが全くと言って良いほど感じられなかったので、チャリンコに乗っていたのですが自分で着ていて結構びっくりするレベルでした。 墨染めのheavy jersey slacksも、 超度詰めの太番手ジャージー素材を製品で墨染め加工して、さらに詰めて硬く仕上げているので、見た目のインパクトとか素材感は、かなりかっこいいけど着心地はどこまでかなー?と思っていたのですが、こちらも履き込んでいくうちにかなり体に馴染んでくるのを実感出来ています。普通のジャージーみたいに、生地スワッチを手で引っ張ってみてストレッチ性が有る事はあまり感じられないのですが、パンツにして着用しているとしっかり伸縮性があるんだなというはき心地が実感出来ます。 足元は、ほぼ毎日vaper maxかなと言うくらい、flyknitとairの履きやすさにハマってしまっています。一つ難点は、まぁまぁよく壊れますこの靴。 耐久性以外はほぼ満点の靴やと思うねんけどね。 #colina #nike #新幹線の中 #素材感が好き #機能性素材 #airvapormax #thermalware #素材感が好き #経年変化 #墨染め

COLINAさん(@colinadep)がシェアした投稿 -