COLINAdead stock linen atelier coatlogwood... | COLINA ブログ

COLINA ブログ

COLINAのデザイナー岡田浩司の趣味のブログ。
ファッションや素材についてのマニアックなこだわりや蘊蓄の他に自身の趣味であるテニスや自転車、文房具などプライベートの趣味なども書いていきます。

View this post on Instagram

COLINA dead stock linen atelier coat logwood blackの着用画像を載せられてなかったのでアップさせていただきます。 リネンのコートなんて春じゃないの?って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、打ち込みのしっかりとしたウェイトのあるリネン素材ですので、夏から秋にかけての今からが一番活躍すると思います。この素材に出会って、アトリエコートしかない!と何年かぶりにアトリエコートを作り直してみようと思いすぐ制作に取り掛かりました。 デッドストックの少しウエィトのあるリネン素材を使用して、ログウッド染めしたアトリエコートになります。 コリーナでは、墨染めと並んでよく使う天然染料での染めになります。 ログウッドって何??ってよく聞かれるので、ここで少しご説明いたします。 logwood(ログウッド) 天然の植物染料のひとつで、メキシコが原産のマメ科の植物のから取れるヘマトキシリンという染料の事をログウッドと言います。昔からログウッドは邪気を払うとも伝えられ、仏衣の染料にも使用されました。ナポレオンのコートやイギリス艦隊のネルソン提督のジャケット、海賊の服もログウッドで染めたものが使われておりました。 媒染によって発色させる染色方法で、使用する媒染剤によって黒だけではなく、こげ茶やグレーなど様々なニュアンスのある黒に染める事ができます コリーナでも過去にさまざまな媒染剤を使用して、色々なニュアンスの黒を染めてきました。今回は、銅媒染を用いて少し茶味のある褪せた雰囲気の黒に染めております。 個人的には、このログウッド染めがとても好きなのですが、染色コストが通常の科学染料での染めよりもはるかに高くきますが、経年変化もすごく良い感じに変化していきますので毎シーズンこれ!といったアイテムには必ず使用している うちのブランドにはなくてはならない色となっています。 まだ、サイズによってはストックもございますので気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。 写真は、175㌢62㌔痩せ型の男性が サイズLを着用しています。 #colina #vintageblack #deadstocklinen #maquignon #ateliercoat #artisan #frenchwork #vintagefashion #logwood #経年変化が楽しみ #天然染めリネン #素材感が好き #マキニョンコート

COLINAさん(@colinadep)がシェアした投稿 -