どうもこんにちは。

10月の登山は荒沢岳! いやぁ~知らないし聞いた事も無いなぁ…

特に調べる事も無く、なにとなく鎖場はあるとだけ聞いていて当日を迎えたのでした。

 

いつもの地図。 だいたいこの辺、赤丸のあたり。

昔登った未丈が岳のご近所です。 2014年、未年の前年に来てます。

 

 

前日の14日に出発し、深夜割を利用して到着。

銀山平の駐車場着、すでに駐車場には数台駐車しておりました。

朝起きたら駐車場は満車に。

そろそろ鎖を取り外すらしいので、急ぎ来た方もいたことでしょう。

 

 

天気は晴れそうだけど、朝もやがかかっていて景観はいまいち。

 

 

 

急登からスタート。

 

 

 

登っていると看板がありまして、2の看板にツチノコ発見!

サイズ的には10万円ぐらいかな。(本物サイズは1億円か?)

 

 

 

ある程度登ったところで開けたところがあり、登ってきた稜線を見返せます。

雲海が綺麗~♪

中央左側の尖った山が未丈が岳かな。

 

 

 

荒沢岳方面を見ると尖った岩山が!

あれが鎖場の前嵓(まえぐら)か!?

荒沢岳山頂は岩山の裏に隠れて見えないみたい。

 

 

 

本番の嵓の前に、短い鎖が出てき始めます。

掴む場所は結構ありました。

 

 

 

あれは雪渓だ!

万年雪なんでしょうかね。

 

 

 

嵓登場!

中央少し左側あたりの縦線あたりに、先行者の方が登ってるのが見えます。

高度感がわかっていただけるかと。

 

 

答えはこちらです。

高度感やべーな…

 

 

 

実際、登り始めてみると、しっかりした鎖はあるし、掴む場所もしっかりしてるしで困ることは無かったかな。

一番困ったのは鎖場を超えた最後の登り。

鎖が撤去されていて、掴む岩は丸く、足をかける場所もなく… かなりドキドキすると言うか一番ヤバかったです。

下山するときも同様、この鎖が無い場所が最も怖かった(笑)

 

 

 

雲がかかった山は駒ヶ岳。 越後駒ヶ岳です。

一度も雲が晴れてくれずでした。

 

 

 

荒沢岳山頂までもうすぐ。

紅葉が美しく、素晴らしいルートでした。

 

 

 

植物は詳しくないけど毎年見て聞いてて覚えたナナカマド。

 

 

いやぁ最高の展望じゃないか!

 

 

嗚呼…

 

 

この後、山頂へたどり着くもガスガスになってしまい展望0に。

晴れてくれないかな~?と期待しながらお昼を食べたけどダメでした。

でも登ってる時に素晴らしい景色を楽しめたのでヨシヨシです。

写真張り付け出来ないので諦めた。