今日有給の申請をしてみた。


ライブに行く!とかCDの発売日なんで


とかではなく自分の思想では長い人生において


「自分の誕生」「親の死」と同じくらい


大切な内容についての事で


おそらく他の人もその立場になった場合


有給を欲しいであろう事柄。




が、あっさり断られた。


理由は至極簡単。


人数調整的に一人休まれると上から文句言われるから。




は?


ついこないだその半分の人数で仕事しましたが???


普通に仕事を終わらせましたが??




最近特に「擬人化」ならぬ「擬マシーン化」が進んでる。


そんな簡単に「人数」だけで仕事終わったら誰でも良いし


一人ひとりの仕事内容なんてどうでも良い。



そんな職場じゃ個性もへったくれもなく、進歩も無い


未来も無い、言っちゃえば人間じゃなくて良い職場じゃない?


確かにうちの職場は工場的な内容ではある。



あるけど、今現在働いているのは俺たち人間で


普通に生きていたら何年か、十数年かに一回、二回は


プライベートで大事な時期って間違いなくある。


ここで俺が頑張らないとのちにず~っと後悔するな、って時。


でも想像力の無い人はそういうのがわからない。


自分はそういう時に真っ先に逃げてきたのかな?


最初はそういう事が何故解らないんだ?と怒りまくって


いたが、時間が経つとなんだか凄く悲しい気分になった。




俺は、そうはならない。