事務指定講習のための講習 | そろそろ『社労士』と名乗りたい

そろそろ『社労士』と名乗りたい

社労士試験合格から10年目に開業登録しました。
開業から1年が経過し、経営に関する知識を深めたいと思い4月から大学院へ学びに行きます。
業務に関することを投稿したいと思いつつ、おそらく今後も趣味・日常等ゆるゆると綴っていると思います★

こんばんは星

 

 

 

ご訪問ありがとうございます コスモス

 

 

 

今月から社労士の事務指定講習

通信指導が始まったのですね 鉛筆キラキラ

 

※試験に合格した実務未経験者が

講習を終了することで登録に必要な

実務経験2年が免除されるものです

 

 

 

私は合格した翌年に事務指定講習を

受けたのですが、大量に郵送されてきた

提出課題に不安を覚え ネットで

 

 

事務指定講習のための講習

 

 

をしてくれるという

稀有な団体を見つけ申し込みました。

 

 

 

特定非営利活動法人

こころthe士業

 

※画像をクリックしてもサイトへは飛びません

 

 

講習のサポートの他にも月に何回か

勉強会を開催し 社労士同士の交流を

深める活動にも積極的に取り組んでいる

団体です。

 

 

 

勉強会の後には懇親会もあり 生ビール

そこで同時期合格のメンバーと

知り合うことができ今でも本当に

感謝しています ニコニコ

 

 

ちなみに代表理事をはじめ会員は

個性的で面白い方が多く、年齢と

イケメン率が高めです 昇天

 

 

 

事務指定講習が不安な方以外にも

合格後の知識が衰えるのが不安

社労士と交流を図りたい

ステップアップしたい

という方にオススメの団体です OKキラキラ

 

 

 

と長くなって申し訳ないのですが

人間ドックに行ってきました。

 

 

 

詳しい結果は2週間後に出ますが

去年より視力が上がっていたのと

腹囲がミリ単位まで同じだったのだけ

PCでチラッと確認できました 目

 

※昨年のものです

 

 

全ての検査終了後、受付の女性から

 

 

グラサン 本日の検査はこれで終了ですが

何か気になることはありませんか?

と聞かれ

 

 

その女性のメガネツル

片方だけないのが検診前から

ズッと気になっていたので

 

 

 

真顔 メガネなのかスカウターなのか

気になってました

 

 

と言いたくなったのですが

それ言うのは今じゃないわね

 

 

と心の中で思いつつ

大人の対応で黙って去ったところで

 

本日はごきげんよう(*ᴗˬᴗ)⁾⁾赤薔薇