10/9より1週間、48年ぶりに日本でIMF/世界銀行の年次総会で開かれました。
各国の金融トップやVIPが集まっており有楽町近辺の警備がかなり厳しかった週です。
※APEC関連イベントに比べても会議参加自体のセキュリティーも厳しかった。

国際フォーラム内では多くのセッションが開かれていたようですが。私は12日の女性リーダーMTに参加させていただく機会をいただき行ってまいりました。
※遅ればせながらの報告お許しを。

印象的だったのは、
「男性参加への謝辞」「テーマの具体性」「ディナーでの密なコミュニケーション」の3つ。

当日はセミナールーム(100名弱いたかな?)での2セッションとディナー。今回、個人的には2セッションの「Onboard Bootcamp」とディナーが素晴らしかった。

【Onboard Bootcamp】

女性社長.net「よこきょうのぼちぼち行こか。」横田響子オフィシャルブログPowered by Ameba-ワークショップ

Onboard Bootcampは、まさに大企業などでの経営ボードにもっと女性役員や社長が増えることをテーマにしております。

実際、女性リーダーも大企業の社外役員や取締役を務める国内外の方々が多数20名以上はいたのではないでしょうか。

重責を引き受けるメリットやいかに貢献ができるか、そして、経営ボードへの関わる種類など、具体的に話されており、非常に有意義でした。

女性社長.net「よこきょうのぼちぼち行こか。」横田響子オフィシャルブログPowered by Ameba-Onboard Bootcamp


日本からは、ベルリッツジャパンのCEO内永ゆか子さんなどもプレゼン。英語プレゼンも聞き取りやすい英語、かつ分かりやすいストーリづくりが勉強になりました(^^)。

内永さんが設立されたJ-Winの女性エグゼクティブたちにプレゼン内でさっと5名以上立ってもらうなど、すごいなー、と。さすが外資系仕込みの英語とプレゼン能力、実績に裏付けされた自信。外国の方々にも、日本は女性の活躍が遅れている(※)と言われる中、「それでも頑張ってる人たちはいるのよ」ということを目で見せるところがすごいです。日本人の私でさえ、間近で大組織の意志決定ボードに女性がいるリアリティがわきました。
※昨日、ダボス会議を運営するWEF発表:男女格差報告で135カ国中101位。
 昨年は98位。順位が後退した件も報じられてます。

【Dinner】

女性社長.net「よこきょうのぼちぼち行こか。」横田響子オフィシャルブログPowered by Ameba-ディナー

円卓でディナーを食べながらなので英語コミュニケーションを避けられない。。。つい逃げがちな個人的にはとてもよかったですw。10人同席のうち日本人4人。

J300でお世話になっている石黒さんも後から席に参加してくださったり、実は初めてお話ししたインデックスの小川社長。そして神戸の専門商社3代目の松本社長。同席できよかったです。

日本の起業家に関するキャリアや今後のサポート施策を説明するにあたり、たびたび英語で詰まってしまった私を、小川さんや石黒さんが素晴らしく英語でフォローしてくださる、というありがたい場面が多々ありました。

来月のメキシコ出張ではフォローしてくださる日本人が少ないので。。。必ず語ってきたい点については、事前に英語化して頭にたたきこみたいと思います(^^)神戸の松本さんも素晴らしかった。その後、一緒に再度飲みに銀座に繰り出しました。

【最後に……】
ここ数年は女性リーダーのイベントに多数お誘いを受け参加してます。どうしても、落ち着く内容が「メンター」「資金調達」「ネットワーキング」「ロールモデル」ばかり。全て大事なのでよいのですが、毎回結論が同じでじゃっかん飽きて来てました(笑)ちょっとしたよい変化が見られてます。

こういった会合(ダイバーシティ)に男性が参加していることに女性陣がWelcomeなので参加者自体のバランスが取れていくことも大事だな、と。なのでスピーカーの女性陣が必ず、「数少ない男性参加者の皆さん、本当に感謝します」と嫌味も込めて言っているのが印象的でした。
※もちろん、参加されている男性陣には感謝ですね。

もう一点、今度参加するメキシコのイベントもそうですが、テーマが分化してきていること。実質的に推進していくための具体的な内容が増えていることにもちょっとした進歩を感じます。
ということで、結論としては、今回のIMF/世界銀行 年次総会の女性リーダー会議、参加させていただき本当によかったです。

そしてそして・・・・今回世銀の東京代表にお目にかかる機会をつくってくださり参加のきっかけをいただいたのが、ウィズグループの奥田浩美さん。すでにとっととまとまったブログレポートあげてらっしゃるので
是非、こちらもご覧ください(^^)。
⇒ http://okudawiz.jimdo.com/2012/10/12/20121012/