政権交代して、私への影響で思うこと。
とことん、懐に+の要素として関係がない(笑)
なぜなら・・・・・・、車は都心に足場を持っている上唯一の車の友だった
旦那君が海外逃亡したので、車を売りました。
1000円の恩恵も、無料化も全く私には影響がない。
子供・・・・・・。残念ながら今のところ我が家には子供がおりませぬ。
だからこそ、赤字国債なんか乱発したらぶっ飛ばすでー。と
思っておるわけで。ちゃんと優先度の高いところに配分してくださいよー。
と全く、恩恵を受けないからこそフラットに社会に還元してちょーと、思うのです。
(あ、なんだっけ。法人税の減税?あれね・・・・・・。これまた残念ながら関係ない)
実は、バラマキと言われた定額給付金。これもまだ活用してません。
旦那くんと一緒に、「贅沢焼肉」をする予定。次回、旦那君が帰国した際にたらふく食べる予定。
地元のお店に行くべし、と今から店を実は決めている。
そんな中、前政権の落とし子「エコポイント」(来年3月末までね)の申請をようやっとしました。
申請ものって面倒なので結構スルーしてしまう性分。
こりゃいかんと。
ちなみに、交換対象商品が多すぎて・・・・・・せめて在住区に貢献しようと
地域振興券なるものを見てみたが、該当なし(涙)
ということで、商品が多すぎてわけがわからなくなり、結局、図書券にした。
たぶん、年間飲み代と本代に多くを費やしているので個人的には納得。
紙媒体からいまだ離れられない私なので出版社と知にちょい貢献?
頂いたものはなんらかの形で戻そう。ってこってす。
お金は流通してなんぼ。
【返信】
ミスズ様>
コメントありがとうございます!
半月離れているだけで・・・・・・。ラブラブですね(^^)
単身赴任ですが、今はスカイプで顔を見て話もできるしテクノロジーの進化が
遠距離の困難さを緩和してくれる時代ですよ(^^)。ま、たまに寂しいですけどねー。
日本にいるときは、23時より前に携帯に電話したことないですが、
今は結構気ままに時間を気にせずかけてます(笑)