実は・・・・・・・ここ2ヶ月。
こそこそと語学勉強を地味にすこーしずつ続けている。
中国語と英語。
先々週は、英語ネイティブなかたがた3人と
ランチをする機会。6割がた話しについていっても
意見を発することができない歯がゆさ(--;
そして話の流れは分かれど、いざ自分に向けられた質問を
正しく理解できているか不明な私。あはははは。
傍観者として、聞くだけならそれなりなんだけど、そうもいかないので。。。
そして中国語。これ撃沈。
実は、ある語学教材でレベル1をすんなり終えて、
全く中国語を話したことのない私もご機嫌になる教材で、
少し慣れてきたなんて思っていたら大間違い。
レベル2に入ってわけが分からなくなった上、実際に現地に足を運ぶと
全く役に立っていない勉強。
応用が全くきいてません。
ま、なんでしょう。とりあえず手持ちの教材を「やりきる」ことに命をかけることにしよう。。。
そうそう、高校時代も受験勉強嫌いだった私は、
ひたすら、持っている教材を終わらせることをまずは目標設定にしてやっていた。
そう、なにごとも小さくとも、達成感が大事です。
【返信】
w92-三代目様>
さすが、元駐在員様。力強い応援ありがとうございます。
女優ですね。ま、女性社長も人前で女優っぷりを発揮している方も多いので
語学と親和性が高いかもしれませぬ。
しかし、30過ぎて、中途半端に語学の必然性が生まれる環境に追い込まれたので
中身ある会話ができるように頑張りまーす。って、似非帰国子女なんですけどね。。。