富山県の女性財団さんから、事前に男女共同参画がらみのデータを頂戴していた。

先週末、資料をざっと見ていると、
富山県の女性の就業率が全国的に見て高いこと!子育てとの両立も含めて。
一方で、東京の就業率の低いこと。。。
 (これ、大企業比率の関係だろうか。知りたい。。。)


データを見て、結構驚き、
「本当にそうなんだろうか・・・・・。」と半信半疑で乗り込んだが、ある意味富山県に来てみて納得。


1.タクシードライバーも女性が多い。

空港から中心部までのタクシードライバーさんが女性だった。
(ちなみに一台前のタクシーも女性ドライバーだった)


今回の旅の勝因はこれです(笑)。
おかげさまで、女子が一人でも行ける飲み屋さんをホテルの近くで教えていただいた!!!

最初は、多分こじゃれたBarを教えていただいたのだが、
「地元の人が行く、おいしくて手ごろな、おっちゃんたちも行くお店に行きたい。」
というニーズを伝えるとあらためてばっちり教えていただく。

ノー準備で乗り込んだものの、聞いてよかった。

さらに、今食べておくべきもの。もヒアリング。

話し変わって、富山の法人タクシーには、ほぼカーナビがついていないそうだ。
街の構成があまり複雑じゃないから!とドライバーさん談。

聞くところによると、女性ドライバーさんはさほど珍しくないそう。

東京では、結構レアですが・・・・・。

地図が読めない傾向にある女性にも参入しやすいということだろうか。


しかもこのドライバーさん。私の予定をほぼ把握し、明日(本日)の

ホテル→空港の予約まで取り付けて去っていった。うーん。さすが。

「是非、お店の感想も明日聞かせてくださいね!」と。


2.居酒屋「ほそかわ」さん。

ドライバーさんに紹介していただいたお店に行ってきました。

カウンターオンリーのお店で、非常に居心地がよかった。

なんと、ここもカウンターに4人の女性のみ。
へー。板さんは男性。という店が多い中、女性だけで切り盛りをしている。

しかも、皆さん、ずっと手を動かしっぱなしでお客さんと話をしている。

地酒セット飲んだり、白エビをいろんな形で食べたり、かなり満足。
こちらは、別途よこきょう夜の部にアップします。
(今回、写真をなにげにちゃんと撮ったので。。)


今日のセミナー参加者の方とは、お話を直接する機会がなかったので
どんな働き方をされているのか、など直接知ることができなかったものの
どうやら、女性の就業率が高そうだ。ということは分かったぞ。


勉強になりました。
そして、女性財団の皆様に、非常に親切にしていただいて。
これもまた勉強になりました。