えー。いきなりの告白ですが・・・・・。

私がここ5年会ってきた方で1番惚れている人が

東京大学社会科学研究所の玄田有史教授 です。


そうそう。約1年前にご本人にも告白しました(笑)

 (いや。色っぽい意味ではなく。。。)


日々、たくさんの尊敬できる人や興味深い人にはたくさん会っている。

男女問わず、好きな人もたくさん。(比較的女性に惚れやすいけど)
身近なところでは、旦那も尊敬&惚れているし。(←一応書いておこう)


で!玄田先生にお会いしたのは確か、ちょうど4年ほど前。
ある東大の学生向けセミナーでお話を聞いてすごーく好きになって、
出版されている本はほとんどむさぼり読んだ。

学者さんという異人種なので目指せる人ではない。

が。。。

「あんな大人になりたい。」

と思う方です。

判断基準が明確で新しい考え方の提示に真摯に取り組んでいる。

凄い人なのに偉そうでなく、相手の肩書きに関わらずきっちりと対応してくれる。
自分の研究に想いが込められているけど肩肘はらずに遊び心を持っている。


玄田先生はそんな方です。(私の勝手な視点)

もともと労働経済学が研究のベースなので
私自身、HR(ヒューマンリソース)畑にいた人間としては比較的親しみをもって著書を読めるのも
あるかもしれないけれど。

正直、数回しかお会いしたことがないが・・・・・・
ポイントポイントでお忙しい中、無理くりご調整いただきアポイントを頂いている。

ということで、女性社長.netももうすぐ2年になりますが・・・・
初回の編集記事では、玄田先生に取材もさせていただいた。
中に、この記事を読んで女性社長.netのファンになってくださった経営者の方もいます。

フリーエージェント社会の到来 (前編)
リーダーの資質は「愛嬌」と「運」 (後編)


あらためて読むと・・・・・・ちゃんと玄田先生の意図を汲めているかは・・・わかりませんが
個人的には好きな記事の一つです。
是非、読んでみていただけると幸いです。

ちなみに、弊社のバイブルでもある、「フリーエージェント社会の到来」の解説は
玄田先生。

フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか/ダニエル ピンク

¥2,310
Amazon.co.jp

たまたまワシントンからダニエル・ピンクさんが来日して玄田先生に会いに来たときも
先生にお誘いいただき、インタビューに同席をさせていただいた。
通訳にもならないの役立たずの私を同席させてくださったことに感謝。
しかも、何度も読んだフリーエージェント社会の到来にピンクさんにサインまでしてもらった(笑)

(ちなみに、玄田先生のサインは持っていない。笑)


ということで・・・・・・。
玄田先生ウォッチャーとしては、先日「希望学」のこの4年の集大成の発表の場にも
参加してきたので、近日中にその件を簡単に書きます。


【返信】

TAKさんありがとうございます!

そうなんです。惚れてるんです(笑)公言。
セミナーの件ありがとうございます。
若干イベント前で余裕があるか分からないのですが私も調整してみます!