角川武蔵野ミュージアムへ、プチトリップ!
人混みを逃れてプチトリップ。東所沢の角川武蔵野ミュージアムへ。アーティスティックなオブジェのような建物。壁面に描かれた巨大なフクロウのイラストが見えてくると、わくわくします。内部は4・5階が吹き抜けの巨大なブックシェルフになっていて、時折プロジェクションマッピングが。そこではやっぱり、「かあさん、あの麦わら帽子、どこへいったんでしょうね」、、、そう、私たち世代には超懐かしい映画「人間の証明」そうよね、角川、といえば本+映画+音楽+新人プロデュース、いわゆるメディアミックス仕掛けのハシリ。あの当時、その手法は確かに、本当に新しかったわ。。荒俣宏さんの蒐集物を飾った、ちょっとオドロな「荒俣秘宝館」、ラノベを世界一蒐集したというスペース、漫画もアニメもたっぷり。時間指定チケット制なので、混雑はそれほどないけど、ブックシェルフにある本はどれも手に取って読めるので、そこで滞留が起こってはいました。でも密が怖い程ではないから大丈夫。実をいうと、このミュージアム、もっと未来に向けて、角川が紙、デジタルに続く新しい何かを提示してくれるのではと期待があったのですが、意外にも角川の過去の遺産を見せる展示が多く、ちょっと残念。ブックシェルフ、ライブラリーの作り方も、既にブックホテル等での既視感ある作り。どこよりも早くデジタルに取り組んだ出版界の一方の雄として、もっと何かを、見せて欲しかった。片道1時間半を掛けて出かけた、正直な感想です、、#角川武蔵野ミュージアム #荒俣宏 #秘宝館 #ラノベ #アニメ #メディアミックス #人間の証明