ついに法隆寺 野外オペラに参戦。
「イル トロヴァトーレ〜
吟遊詩人」を聴きに
はるばるやって来ました。
厚い雲が垂れ込める中、
6時半に開演。
大講堂の前に設えた舞台と、
その前に作られた
オーケストラピット。
すべて、空の下。
天蓋はありません。
初日がROSSOつまり赤チーム。
スターバリトン、
ガザーレさまが
悪役ルーナ伯爵を歌いました。
彼は、
いわゆる歌い上げ型の歌手で、
上手いけどちょっと
オールドスタイル。
でも野外では、
そのワイルドで貴族的な
顔立ちと相まって、
歌い上げがピタリとはまり、
大喝采!
レオノーラ役のラナ・コスは、
細い声ながら強靭なソプラノで、
聞かせどころはキッチリ。
でも、
一番のアリアで少し崩れ、、
やっぱり、
声を張らなくてはならない
野外オペラは、
難しいなぁ、と実感しました。
吟遊詩人役マンリーコは
最後まで
キャスティングが決まらず、
この日も突然の代役に。
本来はBIANCOチームだった
テノールくんが急遽歌う、
というバタバタぶり。
荒っぽいけど、
若さと迫力あるマンリーコ。
一滴の雨も降らず、
さすが法隆寺の御利益、
ありがたやー、
だったのですが、、
ガーン😨😨😨
お昼に発表があり、
2日目のBIANCOチーム公演は
大雨のため中止に!
買ってあった私は、
雨の中、
1日ぽっかり空いて
茫然としていました。。
今回の法隆寺でのオペラは、
法隆寺が世界遺産に
認定されてから30年、
という記念の特別興行。
まあ、
ガザーレさまの分が
見られただけでも
幸せと思わなくては!!
中学時代の修学旅行
以来の法隆寺で、
飛鳥時代の
世界最古の木造建築と
アルカイックスマイルの仏像とに、
じっくりと
向き合う時間と致しました。
#法隆寺オペラ #イルトロヴァトーレ #野外オペラ #ガザーレ