その最後を締めくくるオペラ、
プッチーニ「トスカ」
(演奏会形式)@東京文化会館。
激しい雨が上野公園に降り注ぎ、
始まる前から
すでにドラマチック!
3人の主役のうちの1人、
カヴァラドッシ役のテノールが、
健康上の理由で代役になり、
急な大役だから
楽譜を見ながら歌ったのが
唯一のキズ、、
他は最高に盛り上がる名演!
なんといっても、
パワハラセクハラ全開の敵役
スカルピアは、
あの、ブリン・ターフェルさま!
迫力ある巨体から繰り出す
厚く深い低音の魅力!!
ちょっと曲がった口元も、
悪の魅力と男の色気に満ちて、
今まで見た中で
最高のスカルピア。
もちろん、完全暗譜です。
タイトルロールのトスカは、
初めて見る
クラッシミア・ストヤノヴァ。
強さのある声と表現力。
ブリンさまとの二重唱は
素晴らし過ぎて鳥肌が立つほど。
ずっとずっと聴いていたい
2人でした。
こちらも完全暗譜で、
演技も情熱的。
(やっぱり、
演奏会形式でも、
楽譜を見ながらの歌唱だと、
ノリが悪くなるわよねー。。)
オーケストラは読響。
コンマスは、
ムーティさまの厳しく
長いリハーサルに
ずっと付き合った長原氏。
すごく良くて、
すっかりファンになりました!
3月18日の
ムーティさまによる
「仮面舞踏会」解説会から
始まった春祭は、
これで終わりです。
私の春祭備忘録も、
10回の今日で終わり。
ぐだぐだと長い文に
お付き合いいただき、
ありがとうございました。
サインが入ったポスターが
貼り出されていたので、
記念に写真を撮ってみました。
また、来年!
春祭2024にて!
#二拠点生活 #デュアルライフ #青山 #aoyama #東京文化会館 #春祭 #オペラ #トスカ