オペラ「源氏物語」
@オーチャードホール 。
え?オペラで源氏?って??
そう、
私もちょっと怖いもの見たさで
行って来ました。
20年ほど前に英語で書かれて
海外で公演経験があり、
日本でも英語版で
日生劇場で一度上演されたそうで、
出演する歌手もすべて日本人です。
日本人なら誰でも知る源氏物語を、
登場人物を絞って
ダイジェストで見せていく感じの
ストーリーで、
女たちとの愛情物語は
もちろんのこと、
永遠に最高位である
「帝」になれない
次男の哀しみや虚無など
(ヘンリー王子を思わせるような)
なかなか分かりやすい
台本になっていました。
六条御息所を歌うのは、
ソプラノ砂川涼子。
圧倒的存在感で役を生き、
さすが。
光源氏はバリトン村松恒矢。
背が高く
見映えがすることもあり、
深く伸びのある声で、
説得力あり。
三木稔作曲の音楽は、
あまり馴染みのない現代音楽風。
歌い上げるメロディアスな
アリアはなく、
連続する音の連なりが心地よい。
また、ワーグナーのような
ライトモチーフが使われていて、
例えば紫の上だと、
箏を使ったメロディが
心情を伝える、と言った感じ。
それもまた、
登場人物と相まって
分かりやすさを醸し出していました。
箏、琵琶、笛、、といった
日本の古楽器を使った音も
味わい深く、
田中祐子の指揮もなかなか。
オーチャードホール がもうすぐ
閉館になるからその前に、
みたいな軽い感じで
出かけたのですが、
まずまず満足、
だったのでした。
#二拠点生活 #デュアルライフ #青山 #aoyama #源氏物語 #オペラ #オーチャードホール