信州蕎麦ダイアリー2021⑤
もう何年になるのかな、
ここに行かないと
松本に来た気がしない!
私たちの姿を見ると
「あー、今年も夏が来ましたね」
とお迎えしてくれる、
大事なアドレス、
蕎麦懐石「満 (みつ)」
松本ステイ中、
何回も来るけど、
今年も夜の部、
最初に訪問。
昼夜各3組しか
予約を取らなくて、
しかも火水木は休み。
行けるだけでも貴重。
予約はコースのみで、
昼は4000円〜、夜は6000円〜。
しかもしかも、
店内写真、
料理写真は禁止。
だからその素晴らしさを
分かってもらうには、
とにかく食べてもらうしかない!
もし、松本行きが決まったら
何はともあれ、
ここを予約しなくちゃね。
胡桃の摺流しから始まり、
八寸、
天然鰻のカリッと塩焼、
カラスミの混ぜそば、
稚鮎、
かき揚、
〆の蕎麦、、
最後に福豆の甘煮、
林檎寒天。。
確か、
もう一品あったような、、
店主みずから山に入って猟をし、
キノコを見つけ、、
だから毎回違うメニュー構成。
意外性や驚きに満ちていて、
毎回ドキドキわくわく。
#松本 #matsumoto #蕎麦 #信州そば #蕎麦懐石 #満