今日は、
二期会の
ヘンデルバロックオペラ
「セルセ」
@めぐろパーシモンホール。
演目も初めて、
劇場も初めて。
出演する歌手も初めて。
ただ、指揮者が
BCJで首席奏者だった
鈴木秀美さんなので、
これは観たいな、と。
「セルセ」で有名なのは、
CMでも使われたことのある
美しいアリア「オンブラ・マイ・フ」
今日は冒頭と最後にセルセが、
途中のクライマックスでは
ズボン役のメゾが、
計3回この名曲を歌う、
という変則的?な構成。
内容は、
2組の兄弟姉妹と
兄王の許嫁が織りなす、
たわいない混乱ラブストーリー。
でも解説を読むと、
実はイングランド国王の
政治に対する暗喩になっているそうで。
それはともかく、
視覚的には、
ダンサー振付師の中村蓉さんの
カラフルでダンスを多用した演出が、
子供っぽいながらも楽しめました。
歌はね、
うーむ、
バロックって、
日本人に合うと言われているけど、
難しいわね。。
女声はともかく、
男声はねー。
コロコロと回る
声の美しさに酔えないとねー。
特に昔は
カストラートが歌っていた
という音域を歌う、
主役セルセのテノールさま、
頑張って〜!!
とはいえ、この時期、
こんなレアなプログラムに
果敢に挑戦して、
ほぼ満員の観客を集めるのは
天晴れ!
貴重な体験でした。
#オペラ #opera #二期会 #セルセ #バロックオペラ #オンブラマイフ