実家の引っ越しシリーズ⑥
なんとか仏間を整えて、
父の七回忌、
母の三回忌の法要を
無事終えることができました。
はあ、間に合った。。
GWに法事を
新しい実家で執り行う、
という強い気持ちがなかったら、
絶対引っ越しは
終了しなかったはず。
すご〜く疲れたけど、
達成感でいっぱいです。
今回の供物は、
松本の和菓子の銘店
「開運堂」の白鳥の湖、
通称スワンにしてみました。
これは、ホロホロとした
口溶けがクセになる、
柔らかい落雁のような和菓子。
スペインのポルポローネに
似てるけど
れっきとした和菓子です。
安曇野に集う
白鳥の姿をかたどって
和菓子用の木型で
絵柄を付けていて、
一個ずつ
小分け包装されているので、
このコロナ期にもぴったり。
小分けの袋も
小さな水色の白鳥マークの
シールで閉じられていて、
それはそれは可愛いのです。
だから、よく
ファッション誌の
手土産テーマで取り上げられています。
水色だし、
ちょっと乙女な感じが、
私たちらしい
供物になったのではないかしら。
母がピアノの上に
懸けるように編んだ、
白いレース編みの
ピアノカバーに載せてみました。
#2拠点生活 #デュアラー #デュアルライフ #松本 #matsumoto #開運堂 #和菓子 #スワン #安曇野 #白鳥の湖