美術館も、そろそろオープン。

国立新美術館
「古典✖️現代2020」も
今週から始まったので
覗いてきました。


と言っても、以前のように
気が向いたらすぐに行ける
わけじゃなくて、
時間決めのオンライン予約制。
15分刻みで予約するのですが、


土曜日だからか、かなりの混雑。
こんなにマニアックな
展示なのに、
やっぱり皆、
生でアートを観る快感に
飢えているのかも。。



この「古典✖️現代」、
例えば若冲をはじめとする花鳥画と、
写真家の川内倫子の花鳥写真を
同じスペースに展示して、

お互いの生み出す
ケミストリーを感じる、
というような、
実にチャレンジングで尖った企画。


上手くケミストリーが
はまった組み合わせもあれば、
おや、これは一体??
みたいなものもあり、
一口に感動とは言えないわけで。



中でも良かったものは3つ。


尾形乾山と
ファッションデザイナーの
皆川明のコラボは、
ミナのファブリックの上に
乾山の皿が載せられ、
不思議な世界観。


北斎✖️しりあがり寿のコラボは、
北斎の富嶽三十六景の隣に、
それぞれをパロディにした作品が
同サイズで並び、
なかなかの面白さ。

特に赤富士のふもとの樹林を、
髭剃りで剃った作品は、
個人的にツボ。


この展覧会の白眉は、
入り口のポスターにもなっている、
絵師の曾我肅白✖️横尾忠則のコラボ。

狂気に満ちたエグい肅白の絵に
インスパイアされた
横尾忠則の絵の、
それを超えようと発散する
エネルギーの凄さ!

うぇっ、強すぎるよ。。


ともあれ、
生のアートに触れられた
幸せを噛み締めます。


残念ながら、
一番好きな美術館
「根津美術館」は、
またまた再開を延期し、
9月まで休館となりました(泣)

#国立新美術館 #古典現代 #皆川明 #しりあがり寿 #横尾忠則 #花鳥画 #写真 #乾山 #若冲 #北斎 #根津美術館