ご報告です。


昨日、実家の母の四十九日法要を無事終えることができました。

いろいろご心配をおかけしたにもかかわらず、ご報告が遅くなりました事をお詫び申し上げます。



母は、ゴールデンウィーク中の53日に脳梗塞を起こして自宅で倒れ、そのまま緊急搬送されましたが、一度も意識を戻すことなく、57日に還らぬ人となりました。





最期の一年半はヘルパーさんのお世話になりましたが、自宅で最期を迎えたい、と本人が望んだことにほぼ近い形で送ることができ、

私たち家族一同、寂しくはありますが、心からほっとしております。


まだ母が健康だった頃、いくつか文字にして書き残していたことや、言葉にしてメモにしていたことがありました。


1.延命治療は望まない、ただし、苦痛があった場合は痛み止めだけはお願いしたい。


2.遺影の写真は、大好きだった水色のストールを付けたものを使用すること。


3.旅立ちの着物は、私が高校卒業及び大学入学、妹が小学校卒業及び中学校入学時(これは同じ年)に誂えた象牙色に金糸刺繍のものにすること。

また、その上に家紋の入った黒羽織を着せて欲しい。


4.告別式などは、家族のみで行う。他への告知は四十九日を過ぎてからにして欲しい。


この遺言があったおかげで、母の望んだ通り、ひとつも迷う事なく、送ることができたことに、今更ながら感謝の気持ちでいっぱいになります。


お世話になった皆様へのご報告が遅くなりましたのも、以上の事情がありました事、お察しいただけましたら幸いです。



母の戒名には、お洒落で服好きだったことにちなみ、「裳」の文字と、

水色が大好きだったことにちなみ、「青い月」の文字が入っています。


今夜も月が綺麗ですが、

青い月を見る度に、きっと、

母を思い出すと思います。