M-1グランプリ 2023を観ました.非常に楽しかったです.
前回、および前々回大会はYouTubeに上がる準決勝までの動画しか観てなかったので、相まって個人的に盛り上がりました.
※以前書いた記事↓
決勝戦、その他の期待してた組についてまとめてみました.
全体的には、若い方が上位にかなり残っていて、フレッシュさを感じました.また、審査員方もかなり変わったことで審査に波がなく観点が明確だったので良かったです.
決勝戦
※[]内の点数は個人的評価です.
◎ヤーレンズ [96]
独特の世界観を、高い技術で表現していてずっと面白かったです.
最終決戦のネタは以前に観たことがあり斬新さはなかったですが、それでも面白かったです.しゃがんで立つはすごいですね.
◎令和ロマン [94]
トップバッターにしては面白すぎました.彼らの良さは誰もがわかりやすいネタであるのに確かにと思わさせるところで、それが際立っていました.クッキー会社が自動車をつくろうとするのはありえない設定ですがわかりやすく斬新でした.
真空ジェシカ [93]
もっと尖った内容のコントでも良かったと思います.『一日市長』みたいな独創的な世界がもっと強くても良かったですね
ダンビラムーチョ [90]
大原さんといえば歌ネタなので良かったです.みなさんの評価どおり、最初の曲が長すぎましたね.印象付けのため、もはやTRFを突っ込んでも良かったかもしれません.
シシガラシ [89]
敗者復活戦のネタを決勝戦で使えていたら勝負はわからなかったですね.これ以降、『One more time one more chance / 山崎まさよし』の曲は別の意味で考えてしまいそうです.
モグライダー [85]
ともしげさんがすんなり言ってた気がしたので、ただの歌ネタになってしまったのが見どころを失くしてしまいましたね.コンビではまったく練習してないとのことで、個人練習しすぎたかもしれません.
マユリカ [85]
紹介に”キモダチ”は今後も使われそうな気がしました.唯一、審査員みんなが絡んでたのは、人柄の良さが知れた証拠かもしれません.
さや香 [85]
面白かったものの、点数が高すぎる気がしました.技術面が評価されたのでしょうか.
他:決勝戦まで期待してた組
ななまがり
ラブワゴンがハマってなかったのかもしれないですが、ネタは面白すぎました.決勝戦行ってほしかったです.黒部ダムは面白すぎました.
滝音
個人的には大阪エリアで一番好きです.なんで決勝戦行かないんでしょう.不思議です.
エバース
誰もがわかりやすいネタが持ち味ですが、男にしか受けないネタがだめだったのかもしれないです.ケンタウロスは最高でした.
シンクロニシティ
独特の世界が好きです.勢いをだすのが難しいので決勝戦向きではなさそうですが、上位に行ってほしかったです.よしおかさんは以前より話すようになり明るくなった気がします.
フースーヤ
いつものやり取りのほうが面白かったですね.『Perfumeじゃないで~す』と繰り返しすぎた気がします.この組が決勝戦行ったらお笑いの世界に革命が起きていましたね
東京ホテイソン
ツカミでは一番でした、コップのフチ子さん.
ドーナツピーナツ
”世田らう”は良いフレーズですね.
カラタチ
完成度が上がっていたので、あとはネタの内容だけな気がしました.でも面白いです.
なんとなくですが、決勝戦がいつものメンバーとなってしまうと、将来を変えたい若者に厳しいものっになってしまう気がしました.決勝戦には3回出たら今後出れない、など新たな制約があっても良いかなと感じました.