本日もお読みいただき、ありがとうございます。
また、たくさんの読者登録とコメント本当にありがとうございます。
さて、東京電力さんが遂に
希望退職の募集をするようです。
創立依頼初だそうですね...。
東京電力が、年内をめどに改定する総合特別事業計画(再建計画)に、希望退職者の募集を盛り込む方向で調整していることが16日分かった。収支改善に向け、経営合理化を加速させる。規模は1000人程度を軸に検討。2014年秋までに募集する予定で、近く労働組合に提案する。
12年5月に政府の認定を受けた現行計画には、本体の人員を13年度末までに3600人削減し、3万6000人にすると明記。東電として初めての希望退職者募集も検討課題に挙げていた。
新卒採用の抑制などで人員削減の目標はほぼ達成したとみられるが、福島第1原発事故の除染で国の支援を仰ぐため、一段の合理化で身を切る姿勢を示す。今年12月には金融機関から借り換え分も含めて5000億円の融資を予定しており、固定費の削減で支援を引き出す狙いもある。募集する希望退職者数は、高水準で推移している依願退職の動向などを踏まえて詰める。
出典yahooニュースhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000042-jij-bus_all
希望退職の募集人員は1000名程度。
2014年秋までに募集する予定とのことです。
でもこれ、東電で勤めていて
退職を漠然と考えていた人にとっては
ラッキーなお話だと思います。
というのも、通常だと
希望退職の募集という情報は
事前に周知されないからです。
2014年秋までですから、
真剣に次の人生を考えたり、
プランを企画する時間があります。
来年の春先までに
人生プランをしっかり考えて
次のステップに進むことができるからです。
やっぱりこれってラッキーですよ...。
準備期間があるのとないのでは
希望退職の場合、大きくちがってきます。
時間があればあるほど
有利だと思いますね、私は。
まあ、福島第一原発のことがありますから、
退職割増金もそんなに多くは
出ないかもしれません。
でも、そうはいっても
天下の東電ですから
ひどい条件での募集にはならないでしょう。
国も関与しての計画でしょうから、
国家公務員に準じた金額や条件には
なると思います。
...
...
やっぱりコレ、
超チャンスだと思いますよ。
私は...。
希望退職をお考えの方は、
明日からでも次の人生に向けた
準備を始めるべきですね。
だれもがうらやむ優良企業だった東電。
フクシマの件がなければ...
そう思ったって、過去には戻れません。
残るのか、
旅立つのか...
人生にはそういう選択をする時が来ます。
そして、それは
他人事ではないのです。
アナタにだって訪れることなんですよ...。
本日もお読みいただき、誠にありがとうございます。

ブログ村参加しました。
ポチッとおねがいしますね♪
にほんブログ村