本日もお読みいただき、ありがとうございます。
4番目の考えは、
④このままで楽しいか、それとも...。
私は北海道を離れたのち、
東京半年、仙台2年、水戸1年、東京2年、
そしてこの4月からまた仙台
と7年にわたる単身赴任生活
を過ごしてきました。
7年ですよ、7年...。
これって、先に気づいた
私の残りの現役会社人生と
奇しくも同じ年月なんですよね。
会社に身も心も奉仕しつつ、残り7年...。
でもその先はどうなるのか



もちろん楽しいこともたくさんあります。
☆いろいろな土地に住むことができ、
その地その地で観光もできて楽しい。
☆飛行機での帰省は月2回だから
マイルもたまる。
☆奥様もたまに遊びに来て
二人でディズニーとか温泉めぐりとか...。
しかし、単身赴任生活というのは
自宅との2重生活になるわけで、
意外と生活経費がかさむんです。
会社から支給される手当だけでは
追いつかないんですね...。
iPhoneのFaceTimeで
奥様と毎日会話してましたが、
気持ちは紛れるものの
互いのさみしさは募りますし。
私のおふくろも言っていました。
夫婦は離れて暮らすものではないと...。
親の一言は『重い』です。
この続きはまた次回。
本日もお読みいただき、ありがとうございます。