先週の北国脇往還の小谷宿の伊部に続き

同じく小谷宿の郡上に行きました


小谷宿は伊部と郡上の二つで成り立っていて

伊部は北陸方面の下り

郡上は京方面の上りを受け持ち

本陣は伊部にあり

郡上は本陣の役目もする問屋があったそうです



史跡が多く残る訳でも

古い町並みが続く訳でもないですが

ここ郡上や前回の伊部の集落の雰囲気は

割と好きですにっこり


地名の小谷といえば

奥に見えるのが

浅井長政の居城のあった小谷山


この先に

武家屋敷群があったとされ


姉川の戦いで活躍した

磯野員昌の磯野屋敷

遠藤直経の遠藤屋敷がありますね


宇宙人うんちくはまた後日



もし浅井長政が義兄の信長側についていたら

浅井氏は滅びず

ここに城下町が残っていたかなー

でも山城なので

いずれは廃城になったかなー

思ったりします



それに今の時期は

この地には今まで熊の出没情報ないけど

山が近いので

今年はくまどこに出るかわからないから

ひょっとして驚き

あたりを見まわしつつ撮影していた驚き

実際に数キロ離れた八島には

熊が出ているし驚き

その向こうの大依には

今日の昼に猿猿が出没したらしいし



また後日動画にします


PCPCPCPCPCPCPCPCPC


柴犬と歩く街道の第2回

関ケ原町今須の動画が出来ましたにっこり



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


いつもの場所

キレイな青空