今日は朝から

米原市や岐阜県西濃地方に

大雨警報が出ていて


当初の目的は

前回行った時には無かった

どこでもドアを見に関ケ原のひまわり畑へ

だったけど

雨降りだし

例え雨があがっても

ひまわりひまわりがうまく咲いてないかもと断念ネガティブ


琵琶湖畔なら雨は降ってないかなと

また長浜市の豊公園に来たら

予想は当たりすぎて太陽天気良すぎアセアセ


朝の8時過ぎで

晴れていてもまだ気温は低いので

わんこの散歩が数組トイプードルチワワ黒パグ


犬まりさん愛用のネッククーラーをつけて

木陰を選んで歩きます


長浜城は秀吉が初めて築城した城です


本丸跡



当時の井戸の跡と言われる太閤井戸

渇水時はそばまで行けるけど今は湖の中

長浜城は大坂夏の陣後に廃城になっていますが

それ以降の井戸かも?とも言われています


長浜城石垣出土地

文字盤が読みにくいので

書き起こしてみました↓


長浜城は廃城後、彦根城の築城に使われ

遺構はほぼ石垣の根石のみ

それが湖底に残っていたようで


その根石が展示されている場所

(歴史博物館の北にある)と

天守閣跡が行けなかったネガティブ



帰りも木陰の多い道を選んで歩きます


浜風を受けながら少し涼みます


伊吹山には雲がかかって

そのあたりはやはり激しい雨降り傘でした


エアコンの効いた自宅で爆睡まりさんzzz


数時間後もほぼ同じ体勢ニコニコ



只今

長浜城歴史博物館では

以下の催し物を行っていますにっこり

まだ見に行ってないけど