1日遅れましたが![]()
8月4日は先代犬の命日で
毎年、先代犬の思い出を書いています
まりさんは
ザ・柴犬
という性格ですが
先代犬は子犬で拾われて
人づてにうちにもらってくれない?と話が来た時
柴の子と言われて
うちにやってきましたが
お医者さんに健康診断をしてもらった際に
「雑種ですね」
と言われて
その頃柴犬に対する知識があまりなくて
外観似てるけど違うんだと思っていました
今思えば、明らかに柴ではない顔で
(あえて言えば紀州犬っぽい顔)
柴犬っぽい性格ではありませんでした
名前を呼べば
喜んでしっぽをぶんぶん振って寄ってくる
逆にあんまり感情が
顔の表情には出なくて
顔に出るのは
しょんぼりしているくらいだった
笑顔はなかったな
お散歩はkeep leftを守り
私が止まるとぴたっと一緒に止まる
訓練したのではなく
怖がりだったので私より前に出なかっただけ
犬用のおもちゃは買ったことはなくて![]()
古くなったタオルを結んだものを
投げると喜んで
拾ってきて
また投げてって足にくっつけてくるくらいで
寒くなるといっぱいお古の服をもらって
犬小屋の中に入れてもらってたけど
それでひっぱりっこをするのも好きだったな
素朴な性格の犬でしたね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今年はトマトはまあまあ穫れるけど
きゅうりやなすは残念
里芋の葉もけっこう焼けているし
この先雨降り続いたら
庭や畑は生き生きしてくるかな
もらったタネの朝顔
四色ぐらい花の色があるけど
一緒には咲かない
これ以外に水色と赤紫があるんだが

