未明に激しい雷雨雷にみまわれて

犬まりさん家の中を走り回りダッシュダッシュダッシュ

寝不足大あくび

雨雲レーダー見ると

どうもこのあたりは

敦賀から三河地方へ延びる

線状降水帯に入っていたようで

ヤバい降りでした驚き



カブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブトカブト


関ケ原の徳川家康最初陣跡は

ちょっと前に行ってきたのだけど

ブログに書くのが遅くなりましたネガティブ


国道21号線そばにあって

たまに通る場所なんだけど

でも

駐車場が道路はさんだ北側真顔

少し登らなければならない真顔

という理由で

なかなか訪れなかった場所です

桃配山にあります


駐車場は先ほども書いたように

それなりに交通量のある

片側一車線の国道をはさんだ北側にあります


向こうの歩道橋を渡るんだけど

だったらもう少し周辺の歩道を

きれいにしておくれ


説明板にもあるように

桃配山は壬申の乱に由来があり

縁起担ぎしたい家康さんにとっては

うってつけの場所ですね


まりさん大好きな階段です

喜んで登っていきますにっこり


辿り着きました


ここから眺めていても

確かに戦いの場が遠すぎるし

ましてや自軍側があまり芳しく無いと聞けば

早い段階で家康が前進していったのもわかる


拡大すると

白い幟旗?がチラッと見えているけど

あれは決戦地の?


まりさんがくんくんしている石が

家康が使用したと言われる腰掛石と机石



まりさんにとっては興味ないよねアセアセ



そのあと

久しぶりにまりさんと写る伊吹山は雲の中ネガティブ

道の駅はたまに来ていたけど

まりさん同行してない時は写真撮らないので


稲も育ってきました