今日は関ヶ原合戦の開戦地に行ってきました

決戦地の方は行き易いのでよく通るけど


ちゃんと駐車場はあるのですが

どの道を通っても細い道で

(特に集落の中の道)

ちょっと避けていましたが

なんとか行ってきました車






ここから少し北に行くと

西軍の小西行長の陣跡があります



北を見ると

笹尾山に立つ三成陣跡の旗が見えています

(赤矢印の下)


見にくいけど

赤丸をつけたところが開戦地です


諸説はありますが

(以前にも少し書いたけど)

福島正則が先陣を切るはずが

家康が初陣の四男松平忠吉に

手柄を立てさせたかったのか?

忠吉が義父の井伊直政とともに

先陣を切ってますね


ここからは東南方面、工場の向こうに

井伊直政・松平忠吉陣跡があります


このブログに書いた陣跡です



そのあといつもの三成陣跡に行って

犬まりさんは散策して帰宅しました


静岡や愛知のように

家康ゆかりの地はそんなにないけど

まだいくつかあるので

1箇所ずつでも行ってみよう