犬まりさんのお散歩コースに
つくしが出ていましたにっこり


写真だと見にくいけど

かなりたくさんあります

桜の開花もそうだけど

今年はなんでも早いね




つくしは食べる地域と

食べない地域にわかれるとか


おおまかに関東を境に

東は食べない

西は食べるみたいだけど

西の地域でも

つくしを食べるのー?と驚かれた事があるので

人それぞれなんだろうけど



まりさん散歩コースあたりは

まりさんたちの

お手紙ラブレターやりとりが行われているので

そのつくしを採ることはないアセアセですが



私が子どもの頃住んでいたところは

昼ごろになると近くの土手に採りに行って

(土手なので犬はたぶん登らない)

お昼ごはんに卵とじが出てくることがあった



子どもの頃の私の三大おしごと

真顔里芋の芋こじ

真顔くわいの収穫

(漬物桶程度のところに作ってある)

真顔つくし採りとはかま取り


ちょっとやってみとやらされて

「楽しいか?」と尋ねられて

うっかり「楽しいニコニコ」と言ったばかりに

次回から私のしごとになってしまった真顔


つくしのあたまのぼぼけたのを

(成長してあたまが開いてしまったもの)

採ると

こういうのはとらんでええと言われたな真顔



つくしの卵とじは

卵でつくしの苦味が調和されて

美味しいのだけど

子どもの舌にはよくわからないよね