先日ブログに書いた


姉川の戦いで家康が陣を置いた

長浜市にある勝山の方に行ってきました宇宙人


岡山から勝山になったという山

やっぱり山とは言い難い真顔


動物園並みにぎゃあぎゃあ

動物が騒ぐ声がしていて

どんな野生動物が驚きと思ったら

鷺のコロニー?があるみたい


説明板にあった御神木の大杉

大きすぎて写真に入らない


ここから南東方面を見ると

右側にある低い山の先端に

龍ヶ鼻砦があり

姉川の戦い前まで

信長、家康の陣があった場所

ここから前進して

家康はこの場に陣を置いたわけですね


もう一つ

前回訪れた時は

車が停められずに写真があまり撮れなかった

血原公園


徳川軍×朝倉軍の戦いのあった付近に

この公園があります

以前のブログに書いたように

織田軍×浅井軍は

今の国道365号線あたりで

戦ってますね



堤防に桜が植えてあります

この堤防のもう一つ中にも堤防があって

その向こうが姉川の河川敷です



今日はいつもの伊吹の里と


浅井三姉妹の郷に寄って


最後にまた関ケ原の三成陣跡で

犬まりさん散策

音符春は名のみの風の寒さやーの

強い風が吹き荒れていたけど

キレイな青空でしたにっこり