やれることは今日のうちに

じゃなくて
やれるんだったら明日にでも

という性格は治りませんね
楽しみにしていた鎌倉殿でも
家族が律儀に日曜夜8時にテレビを観ていたから
忘れずに観ていたんだと思う

なのでやっぱり
日曜のあと数時間で本放送という時間に
前回のどうする〜をNHKプラスで視聴し
今日中に感想が書けただけまし











第7回から家康さんなのね
信長怖い家康さんに
そりゃ本多正信さん
かわいいのうと
言いたくなりますな
逆になんで他の側近は
信長など恐れるに足らぬと言ってやらんのか?
いくら信長さんがあんな性格だとはいえ
かつて人質だったとはいえ
対等に渡り合う隣国の武将とは思えんかね
実際に家康さんは
寺内町内部に見に行ったりは
してないだろうけど
(瀬名さんや於大の方まで
)

あの回全てを使って
各地で起きる一向一揆や
のちの比叡山や顕如との石山合戦やらに繋がる
寺院勢力の底知れぬ怖さを
うまく表現していたと思う
現世の罪は現世限りよ
苦しみを与える側と救う側じゃ
進むものは往生極楽
引くものは無限地獄よ
空誓さんの俗物ぶりも垣間見れてね
いいね右團次さん
正信さんは一向衆の方についちゃうんだよね
ってあたりが今日の正放送の回?
溝端淳平さんの氏真さん
案外気に入っていたみたいで
氏真ロスになろうとは

まだ生きてるからまた出てくるかな?











来週は家族の通院が3カ所
(一つは薬をもらって来るだけなんだけど)
確定申告もあるし
今週の課題もある

おまけの
まりさん

私が出勤前のまりさん

ごめんね
風は冷たいけどここは風が当たらないね