先日書いた千本松原の
宝暦治水事件の総責任者は
平田靱負さんで
千本松原から10kmちょっと北へ行った
初詣で賑わうお千代保稲荷のある場所は
岐阜県海津市平田町ですが
 さてこの平田町と平田靱負さん
さてこの平田町と平田靱負さん
ひょっとして関係があるのか?
ネットで調べてみました
岐阜県揖斐郡池田町と
池田恒興との関係を調べた
↓こちらに続くシリーズです
(またシリーズとか大袈裟な)
Wikipediaで
「平田町(岐阜県)」が出てきました
見てみると










もう解決してしまいました
でももう少し調べてみると
別の説も出てきました
平田靱負さんに由来ある土地だし
それに田んぼが平たく広がる土地だし
 ちょうどいい名前じゃん
ちょうどいい名前じゃん
と決められたのでしょうか
 結論
結論
平田町と平田靱負は
関係があるみたいです











おまけの まりさん
まりさん
仕事から帰宅後
病院へ家族の薬をもらった後
また雪で出かけにくくなる前に
買い物に行きました
私が出かける前のまりさん
私が帰ってきた時のまりさん
どうせすぐ帰ってくるじゃんと
気軽に見送ったら
思いの外、帰りが遅くて
ちょっと暗く なっていたまりさんでした
なっていたまりさんでした





