今までにあちこち転居していますが
6才頃まで住んでいた家が
玄関から外に出ると
暗い?黒い?イメージが残っていて
なんでだろうと思って
数年前に
Google ストリートビューが
そのあたりも見れるようになったので
その時に見てみたら
造り酒屋さんの
三階建て?もっとある?ぐらいの高さの
木造の建物の黒壁が真正面に見えてました
ストビューより
人格形成にも影響するか
と思うくらい

想像以上に
圧迫感ある黒壁でした
ちなみに
当時住んでいた借家は
もうありませんでした
何故そんな事を思い出したかというと
姉からお盆に合わせて電話
があって

姉とは年が離れていて
その借家時代には
姉はもう家を出ていて
たまの休みに戻ってくるだけみたいだったけど
(私は記憶ない)
ちょっと前にあそこの酒屋さん
たまたま記事で見かけて
懐かしかったわー
という話が出て
あそこの建物の外壁
私には異様な圧迫感があったな

と思い出した訳です











おまけの
まりさん

まあるい物

赤柴の色って
やっぱりなんか美味しそうですね
