宇宙人前回予告したように
実は二人いたというお話です宇宙人


関ヶ原の戦いで
石田三成の陣地であった笹尾山のふもとに

このブログで写真が撮ってありますが
(現在この旗は立っていません)

ここに蒲生郷舎という武将の

陣地があったようです



蒲生というと

前回のブログの杭瀬川の戦いで

島左近と共に東軍へ奇襲した

蒲生備中がいます




「関ヶ原の戦い 布陣図」で

画像検索すると

いくつもの布陣図が出てきますが

石田三成の陣そばに島左近がいて

その横に蒲生の名があります



蒲生備中、蒲生郷舎、蒲生頼郷、蒲生真令

この名のどれかが出てきます


この蒲生さんは

これだけの別名を持っていたのかしらー

あの時代ならありうるわねー


と思っていたら


よくよく調べたら


蒲生備中と頼郷と真令は同一人物

のようですが



実は蒲生という名の武将が

二人いたんですねアセアセ



でも

何故かどの布陣図にも

蒲生備中と蒲生郷舎が

二人一緒には描かれずに

どちらか片方しか出てきません



二人とも

有名な蒲生氏郷の元家臣で

蒲生の姓と郷を与えられたようです



関ヶ原の戦い当時

蒲生郷舎は三成の家臣となっており

蒲生備中は杭瀬川の戦いの際と同じく

恐らく島左近と共に戦っていただろうから

二人とも笹尾山あたりに

布陣していたんだろうとは思われますが



実際は

どちらかが参戦していなかったとか?

備中さんの方は関ヶ原の戦いで戦死したので

確実だろうし

郷舎さんも三成の家臣なら

当然参戦しているだろうし


でももしかして

郷舎さんは三成の家臣から

この時すでに抜けていて

完全に備中さんと

間違われていただけだったとか??



私の持っている本にも

関ヶ原の戦いの布陣図が

いくつかか出ていますが

同じ本の中の記載で

備中さん一回

郷舎さん三回描かれてます宇宙人くん


備中さんが戦死したので

戦いの途中で大将が

郷舎さんに変わったなんてありえる?


なんだかよくわかりません宇宙人くん



郷舎さんは関ヶ原の後は

藤堂高虎に仕えたりしています


備中さんのお手柄の

織田長益(有楽)に斬りかかり

負傷させたお話は

郷舎さんのお話として

長く間違われていたみたいですね




同姓なのでまぎらわしいもやもや

というお話でした宇宙人




犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬



おまけの犬まりさん



いつも昼間はサークル外にいるのに

このベッドが寝心地いいのか

最近よく

サークル内のこちらでお昼寝しています