長々と書く朝倉義景についてその2です
(その3はないと思う)
だんだん話がとっ散らかっていく宇宙人くん


明智光秀は
長良川の戦い後美濃を追われ
ほぼ10年にわたり
義景に仕えていたことになりますが
その間に
戦で武功をあげたとかいった話は
ないようだし
後世に光秀の存在を抹殺したのか
もともとさしたる働きもなく
暮らしていたのか
また本当に10年間も
朝倉家に仕えていたのかも
確証はありません

もし義景が武辺者であれば
先見の明で光秀の才能を見抜き
自分の軍師とかに仕立てることも
あったかも?しれませんが


光秀はドラマでは
蹴鞠に興じる義景を見て
ケッて顔してたし
武具屋さん?のぞいたら
しばらく仕事ないような事言ったので
ダメじゃんみたいに思ったようですが
でもそんな一乗谷の町の光景って
本当は麒麟龍が来た後の理想郷キラキラでは
ないのかと思ったりしますが


ちょうど先日
NHKBSプレミアムで
一乗谷を取り上げていましたが

美濃、尾張へ抜ける美濃街道と
北陸道が交わる交通の要所
地の利を生かした城砦
豊富な水源
日本海交易の中継場所である三国湊へ
川で繋がる物流

番組内でも理想都市と表現されていました

また庭園もいくつか存在し
京の将軍家に勝るとも劣らない
建築物が存在していたようです

無論、義景も
ただその財産の上に胡座をかく事なく
自らの教養を高め
曲水の宴
歌合せ
犬追いなど

京の文化を積極的にたしなみ
京からの客人を正式にもてなし
ある意味
とても文化的で知的な外交を行っていました

前回紹介した
ユースケさんのコメントでも
話していらっしゃいますが
戦のない平和な世なら
義景は
もっと高い評価を得る事が
できたかと思います


金ヶ崎の戦い前ぐらいとか?
どこかの段階で
浅井長政はお市の方を迎えたし
朝倉家も信長と同盟結んじゃおって
(将軍見限って)
豊富な財産をちょっとクマムシくんあげておけば
一乗谷は滅ぼされずに済んだかしら?
と勝手な妄想宇宙人くん


ユースケさん演じる朝倉義景の最期
一乗谷を追われ
景鏡の言うがまま賢松寺へ
そこで寝返った景鏡らの襲撃を
受けてしまった訳ですが
自らが招いた滅亡への道で
あったかもしれないけど
誇り高き最期でありましたえーん



宇宙人ちょっと豆知識宇宙人
斎藤道三の孫斎藤龍興は
岐阜城を追われたあと
伊勢長島一向一揆や
三好勢と共に信長に対抗した後
朝倉義景を頼っています
その龍興は
刀根坂の戦いで戦死したと伝わっています
同じく義景が
一番頼りにしていたであろう家臣
山崎吉家もここで戦死しています
北陸自動車道の福井滋賀県境近くに
刀根パーキングエリアがあるので
そのあたりの山中かと
今行ったら1m以上の雪雪だるまがありそう



犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬


おまけの犬まりさん


おーい
風が冷たいし
もう家の中入るよー
まりさーん