3時半頃の地震で目が覚めて
スマホのアラームはならなかったけど
目覚めと同時にガタガタっと来た
震度2程度だけど
そこから眠れなかった

眠い













村の鎮守の神さまの
今日はめでたいおまつり日
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
朝から聞こえる笛太鼓
年も豊年満作で
村は総出の大まつり
どんどんひゃらら どんひゃらら
どんどんひゃらら どんひゃらら
夜までにぎわう宮の森
(歌詞の著作権は消滅しています)










先日
近くの神社の秋祭りがあって
ちょうどその夜に来た宅配便のお兄さんが
あの神社今日はなんすか?
って言われて
そんなに珍しいのか神社の祭りって
と思いましたが

kairuさんとこの愛しいまんさんの
病気平癒祈願も兼ねて
神事の合間にお参りに行きました
うちは
初詣とお祭りの時と
家族の手術とか何か無いと
滅多にお参りに行かないけど
毎朝
出勤時や散歩途中にお参りにくる方が
結構いらっしゃいます
お祭りは笛のひゃららは無いけど
太鼓は鳴ります
(まりさん恐怖
)

年によっては
綿あめやたい焼きなどの屋台が
一軒だけ出たりします
冒頭の「村まつり」は
村が減っているからとかで
(滋賀も平成の大合併で無くなりましたね)
教科書から消えてしまったようですが
消えつつあるものだからこそ
残さなきゃいけないですよね











おまけの
まりさん

まりさん連れてお参りに来たのを忘れて
鈴をじゃんじゃん鳴らしたので
落ち着きのなくなったまりさん