桶狭間の戦いは永禄3年5月19日











新暦の6月12日で昨日でした

何の歴史的考察もない
相変わらずの雑感

梅雨の今頃の天候を思えば
突然の豪雨もあっただろうし
その悪天候に乗じて
信長は今川義元を討ち取る事が出来たけど
天気予報とか無い時代とはいえ
梅雨の時期という考えは
(大雨降ってきたらどうするとか)
今川勢にはなかったかのかな
そういえば
井伊直虎さんのお父さんは
この戦いで討死していますね
井伊直政が出てくるのに
あまり身を入れて見てなかった

大河ドラマ「おんな城主直虎」では
桶狭間後の今川家も描かれていて
それはよかったと思います
戦さ後に滅びる事なく
子の氏真はしぶとく?生き延びて
文化人としてとても秀でていた方なので
江戸時代まで生きて良かったねと
前年の不祥事で
出仕停止受けていた前田利家さんも
無断参戦して
武功をあげたのに
まだ信長に許してもらえませんでした

以前
名古屋の有松に行った時に
ついでに近くの豊明市にある
桶狭間古戦場伝説地に行ったけど
車を停めるところがわからなくて
結局降りて見てこなかったし

随分前に一度
連れていってもらった事があって
その時の記憶と景色がどうも合わない
と思ったら
後で
名古屋市緑区桶狭間にも
桶狭間古戦場公園がある事も知って

高根山あたりとか
(Google mapで見ると
山っぽく見えない
けど

有松神社あたりだとか)
そのあたりも含めて
いつかゆっくり見に行きたい











おまけの
まりさん

雨降りで退屈だろうけど
なぜか充電中のポータブル電源を
ずっと見つめるまりさん
昨年災害が多かったので
停電時の備えに買ったものです
今のところ出番が無いのは
たいへんありがたい事で
まりさんつれての
プチアウトドアにも使いたい