まず柴犬関連の漫画
わかるともっと面白いんだろうな
でも柴犬って多分こういう思考回路だね
![]() | まめしばコ!の、いっしょう2 ありがとう篇 1,620円 Amazon |
豆柴コナンが生き生きと描かれてます
元気いっぱいのコでも
いずれ老いと最期が来ます
2巻(最終巻)は「ありがとう篇」で
飼い犬の一生に
ホントありがとうって言いたい
歴史関係は
「真田丸」での関ヶ原の戦いの描かれ方は
ちょっと衝撃的でしたが
参戦してない離れた地の武将には
あれが当然なんだなと
この小説は
関ヶ原から遠く離れた奥羽の地の
伊達政宗、直江兼続(上杉景勝の影薄い)
最上義光を描いたもの。
また「真田丸」の話ですが
伊達政宗が
小田原征伐の時に
自分が遠く離れた地で
生まれ育った事を嘆くシーンがありましたが
その当時は
距離以上に本当に遠い地だったんだな
タイトルですが
信長の時代に多くのページを割いるけど
古代、中世からの
琵琶湖の歴史上の役割について
書かれています
素人目から見ても
信長さんは京都は嫌いだったと思えます
余談だけど
愛すべき「真田丸」に
泥を塗ってくれて
加藤清正を好演だっただけに
馬鹿野郎










おまけの
まりさん

まりさん謎のポーズの
ボツ写真